※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナイキ
子育て・グッズ

自分でスプーンを持って食べるようになったのはいつからですか??まだ全然練習してないのですが、やり始めた方がいいですか?💦

自分でスプーンを持って食べるようになったのはいつからですか??まだ全然練習してないのですが、やり始めた方がいいですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは手づかみ食べとかですかね?うちの子もスプーン遊ぶだけだし、手づかみ食べもせんべいぐらいです🤣

  • ナイキ

    ナイキ

    手づかみ食べはやっています🙌🏻そんなに急がないでいいですかね🙆🏻‍♀️
    ありがとうございます😊

    • 4月6日
ママリ

我が家はご飯を散らかされるのが嫌でずっと食べさせてました。
自分でスプーンつかんで食べるようになったのは、1歳で保育園に通いはじめてからです。
通いはじめてからも家では親が食べさせてましたが、1歳半くらいで自分で食べれない苦痛を訴えるようになりました😂笑

  • ナイキ

    ナイキ

    そういう感じでいいんですね🙌🏻ありがとうございます😊遅れていたらどうしよう?!と不安だったので安心しました!😂

    • 4月6日
ミッフィ

1歳8ヶ月くらいでした!

  • ナイキ

    ナイキ

    ありがとうございます😋

    • 4月6日
はじめてmamari

1歳から少しずつ練習しましたよ~

まずはスプーンを皿に置いて触らせてみたり~たぶん自然と口に入れると思います!!
次はスプーンの上に少しご飯のせてみたり~最初は口に入れる前にこぼしたりします!
こんな感じで少しずつレベルアップしていきました😊

でもまずは手づかみ食べをたくさんさせて自分で食べることを知らせることが大事みたいですよ✨

  • ナイキ

    ナイキ

    ありがとうございます😊🙏🏻
    様子を見ながら焦らずやっていこうと思います✨

    • 4月6日
すまる

私も同じことで悩んでいて、こちらの質問がタイムリーすぎました😭✨
私は手づかみ食べも、おかしぐらいで
スプーンとか渡して大丈夫なのかな!?
と思ってまだ全然です😂💦

  • ナイキ

    ナイキ

    ありがとうございます😊

    なんでもそうですが、いつからどんなふうにやればいいか分からない事ばかりですよね😂
    そのうち出来るかな〜?と、結構楽観的に考えて今に至ります😂

    • 4月9日