※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんぱん
子育て・グッズ

粉ミルク育児あると便利なもの教えて下さい

粉ミルク育児あると便利なもの教えて下さい

コメント

ママリ

電子レンジ除菌、調乳水ですかねー!

  • あんぱん

    あんぱん

    調乳水はウォーターサーバーでもありですかね😅

    • 4月4日
  • ママリ

    ママリ

    ミルクに使用できるお水ならいいとおもいます!

    • 4月4日
  • あんぱん

    あんぱん

    ありがとうございます!
    家のウォーターサーバーがミルクに使えるかググッてきます!

    • 4月4日
はじめてのママリ

温度調節できるポットが便利でした!

  • あんぱん

    あんぱん

    そんなポットがあるんですね!調べてみます!ありがとうございます!

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    70℃ 90℃ 98℃に設定できる電気ポットを使ってるんですがとても便利だなと思ってます。
    いつもは90℃にしておいて
    少し入れてミルクを溶かし残りは湯冷ましを入れて完成です。
    沸騰したお湯が設定した温度になっているので100均でボトル買ってきてポットのお湯で湯冷まし作ってました。
    今はミルク飲んでないので作った湯冷まし飲んでます!

    大人の飲み物作るときもすぐお湯出てくるので便利でしたよ〜🙂

    • 4月4日
  • あんぱん

    あんぱん

    西松屋とかに売っていますか?
    質問ばかりすみません😅💦

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家はネットで買いましたよ〜
    電気屋さんとかにも売ってると思います✨

    いえいえ大丈夫ですよ👌

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家はアイリスオーヤマの者を使ってます。

    • 4月4日
  • あんぱん

    あんぱん

    ここに水道水入れれば沸かしてくれて、ミルクに使えるってことですよね?🤔

    • 4月4日
  • あんぱん

    あんぱん

    写真までありがとうございます🙇‍♀️
    助かります!

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですそうです!
    で、湯冷ましのお湯もポットで沸いたお湯を冷ましてミルクに使うってことです🙂

    • 4月4日
ちゃんあき

おうちだと、消毒するもの、調乳水ですかね😋うちは最初電子レンジの使ってましたが、だるくなっちゃって、ミルトン的な消毒液につけておくタイプに変えました🙂

お出かけの時は、粉ミルクを1回分ずつ出せる容器、調乳水、水筒があれば大丈夫だと思います!

哺乳瓶は、お出かけの時瓶タイプだと重いので、プラスチックのやつのほうが荷物にならないと思います☺️

  • あんぱん

    あんぱん

    ミルトンつけた後って洗い流しますか?
    調乳水はウォーターサーバーでもいいのでしょうか😅

    • 4月4日
  • ちゃんあき

    ちゃんあき

    洗い流さないです!!そのまま乾燥させてました🙂
    ウォーターサーバーでもいいと思いますよ♡

    • 4月5日
  • あんぱん

    あんぱん

    丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    ミルトンも買ってみます!

    • 4月5日
minari

ウォーターサーバーあれば便利だっただろうなぁ〜と思います。
うちは沸かしたお湯を水筒に入れておいて、湯冷し作ってってしてましたが、サーバー有ればこの手間が必要無いと思うと欲しかったです💦
お出かけのミルクは、液体ミルクや、ほほえみキューブが便利でした🙂うちは気にせず色んなミルク飲ませてたんですが、好き嫌い、合う合わないあるので、家でも同じメーカーのを飲ませておいたら安心かなと思います🍀

  • あんぱん

    あんぱん

    1人目が完母でミルクのこと無知なので教えて欲しいのですが、湯冷ましって言うのは冷たい水のことですか?

    友達がお湯入れたあと水入れて適温にしてたので、ミルクの作り方はこうやって作るのかって思っていたのですが、あっていますか?

    • 4月4日
  • minari

    minari

    湯冷しは、水道水とかを一度沸かせて冷ましたもので、私は作って冷蔵庫に入れて1日で交換してます💡
    ミルクの作り方はそんな感じOKです👍
    全部お湯で作って、流水に当てて冷ます方法も有りますが時間がかかるので、湯冷しを入れて作る方が多いと思います🙂軟水のミネラルウォータや赤ちゃん用の純水とかだと沸かす必要無いので、お出かけした時とかは自販機で買ったりしてます⭐️

    • 4月5日
  • あんぱん

    あんぱん

    丁寧な返答ありがとうございます!
    外出時は自販機で買えば便利ですね!
    そうしてみます!
    ありがとうございました!!

    • 4月5日
きりん

レンジ消毒、ウォーターサーバー!

お出かけ時は、魔法瓶の水筒!

  • あんぱん

    あんぱん

    魔法瓶の水筒の大きさ教えて下さい🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月5日
  • きりん

    きりん

    お出かけの時は350mlのお湯と、普通に天然水のペットボトル持ち歩いてましたよ😊(半々くらいで割って作れるので、2回くらいは作れます😊)
    お出かけ先によっては、お湯あるところもあるので、そこまで大きくなくていいと思います😊👍
    丸1日出かける時は、500位の持っていき、ティーパックとかも一緒に持って行って、余ってもう使わないってなったら、ティーパック入れて自分用のお茶にしてました😊

    • 4月5日
  • あんぱん

    あんぱん

    500あれば安心ですね!
    500の魔法瓶買ってみます!
    ティーパックあったら便利ですね🥺
    絶対持ち歩きます!
    丁寧な返答ありがとうございます😊

    • 4月5日