
子供が遊ぶ部屋にアップライトピアノを置くのは危険でしょうか。頭をぶつける心配があり、落ち着かない気がします。部屋の広さの関係で置くことを考えていますが、他の家庭ではどうしているのでしょうか。
子供のおもちゃ置き場&子供自由に遊ばせる部屋
(リビング続きの洋室を作る予定です)
にアップライトピアノ置くのはやめたほうがいいですかね💦
そうゆうお家ありますか?
頭ぶつけたりしたら痛そうですし私もなんだか落ち着かないです。
しかし間取りの関係で(あまり大きいリビング作れない)
そうするのが部屋がスッキリ収まる感じなんです。
メーカーと間取りを話し合い始めた段階なので
建てて住み出すのは子供が2歳近くになった頃になるかと思います。
- ままり(1歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)

ママリ
ピアノがおもちゃなどで傷ついたりしても良いなら置きますが、そうでないならやめますね💦

はじめてのママリ
知人のおうちがそういう作りで、もともとピアノ置く予定で作られてました。リビングからピアノは見えないようになってて素敵だなと思いました。床もあらかじめ補強されてましたよ

moony mama
頭ぶつけるよりも…
⭐️おもちゃが傷つく
⭐️ヤンチャな子だと、ピアノに登る(アップライトの鍵盤の蓋にのぼってる子見たことあります)
この二点が気になりますが…
そこが気にならない、クリアできるならおいても良いかと。

退会ユーザー
平屋でリビングから見えないけど近くの7歳の子供の部屋にピアノ置いています。
2歳くらいですとまだ色々厳しいと思います💦
下の子が5歳ですが、ようやく5歳くらいで落書きとかシール貼りとかいたずらしなくなって来たかなって感じです…。頭もあちこちぶつけなくなったし…(成長は個人差あると思いますが…)
そのリビング続きの洋室が目の届くお部屋なら有りかなと思います😃

はじめてのママリ🔰
次女が赤ちゃんのときから、中和室にアップライト置いてますか、特に問題起きてないです。
子供が小さいときは家事しながらピアノの練習のチェックもできますしデメリットは湿度管理ができないぐらいかと。。

礼
おもちゃ置き場ではないですが、リビングから続く場所にアップライトピアノ置いてます!
息子が1歳くらいの時から今までずっとですが、とくに問題はないです🤔
頭ぶつけたこともないです!
コメント