住まい 住友林業でお家を建てた方、比較された候補のハウスメーカーはどこでしたか? 住友林業でお家を建てた方、 比較された候補のハウスメーカーはどこでしたか? 最終更新:2022年4月3日 お気に入り 住友林業 ママリ(3歳9ヶ月) コメント 退会ユーザー 住友不動産、アイ工務店、ウィザーズホーム、住友林業で検討し、住友林業で家を建てました🌲 スーモカウンターに行って紹介してもらったところのみで比較したので、参考になるか分かりませんが💦 4月2日 ママリ ウィザースホームも気になってました! 最終的に住友林業にした決め手はなんですか? その中だと価格は一番高いですよね?😖 4月2日 退会ユーザー 価格としては、アイ工務店<住友不動産≒ウィザーズホーム<住友林業という感じです🙌ズバ抜けて住友林業が一番高かったです😩笑 決め手は色々あるんですが、まずは木の質感やこだわりが一番だったこと、打ち合わせ時のパースが3Dになっていて、打ち合わせ中に色合いがすぐにPCで確認できること(他社はすべて紙ベースでした)、提携銀行でローンを借りるとかなり金利の優遇を受けられること、他社は10年や30年の保証が住友林業は60年あることなどです。 初期投資が低くても、金利が高いところで借りて、30年の保証も10年おきに有償点検や修理をすることが条件とかになっていると、金利とメンテナンス費用を長期で見ると結構な金額になるんじゃないかと思い、見積もりだけで見えている金額のみでハウスメーカーを検討しませんでした。 住友林業ははじめの費用こそ高いですが、金利も低いところでローンを借りられますし、保証も手厚いので、ランニングコストは思ったよりも下げられるかもしれないな〜と思ったためです😊 この考え方が正しいかは分からないですが😂笑 あとは気に入った!という直感です🤣 4月2日 ママリ 詳しくありがとうございます!なるほど、住友林業はやはり大手ですし信頼感もありますよね☺️ ちなみにこれから検討しようか…という段階なんですが、スーモカウンター通して良かったと思いますか?それとも直接自分で予約して行っても変わらないと思いますか?😳 4月2日 退会ユーザー 私はスーモカウンター通して良かったな!と思っています! スーモカウンターで年収や予算などある程度のヒアリングがあるのですが、ハウスメーカーとの打ち合わせのときにはそれがすべてスーモからハウスメーカーに共有されているので、冷やかしではないというのが分かって新人や若手の営業ではなく役職がついているベテラン営業マンや営業のエースのような方が対応してくれました!紹介してもらったメーカーすべてそうでした😳 20代でいきなり展示場だとなめられるかもと思ってたので笑、スーモカウンター通して良かったなという感じです😂 4月2日 ママリ そうなんですね😳✨ まさに、全然知らずに住友林業に資料請求したら、すごい若い営業さんがついてしまいました💦💦 他のハウスメーカーはスーモカウンター通してからにします😂! 4月2日
ママリ
ウィザースホームも気になってました!
最終的に住友林業にした決め手はなんですか?
その中だと価格は一番高いですよね?😖
退会ユーザー
価格としては、アイ工務店<住友不動産≒ウィザーズホーム<住友林業という感じです🙌ズバ抜けて住友林業が一番高かったです😩笑
決め手は色々あるんですが、まずは木の質感やこだわりが一番だったこと、打ち合わせ時のパースが3Dになっていて、打ち合わせ中に色合いがすぐにPCで確認できること(他社はすべて紙ベースでした)、提携銀行でローンを借りるとかなり金利の優遇を受けられること、他社は10年や30年の保証が住友林業は60年あることなどです。
初期投資が低くても、金利が高いところで借りて、30年の保証も10年おきに有償点検や修理をすることが条件とかになっていると、金利とメンテナンス費用を長期で見ると結構な金額になるんじゃないかと思い、見積もりだけで見えている金額のみでハウスメーカーを検討しませんでした。
住友林業ははじめの費用こそ高いですが、金利も低いところでローンを借りられますし、保証も手厚いので、ランニングコストは思ったよりも下げられるかもしれないな〜と思ったためです😊
この考え方が正しいかは分からないですが😂笑
あとは気に入った!という直感です🤣
ママリ
詳しくありがとうございます!なるほど、住友林業はやはり大手ですし信頼感もありますよね☺️
ちなみにこれから検討しようか…という段階なんですが、スーモカウンター通して良かったと思いますか?それとも直接自分で予約して行っても変わらないと思いますか?😳
退会ユーザー
私はスーモカウンター通して良かったな!と思っています!
スーモカウンターで年収や予算などある程度のヒアリングがあるのですが、ハウスメーカーとの打ち合わせのときにはそれがすべてスーモからハウスメーカーに共有されているので、冷やかしではないというのが分かって新人や若手の営業ではなく役職がついているベテラン営業マンや営業のエースのような方が対応してくれました!紹介してもらったメーカーすべてそうでした😳
20代でいきなり展示場だとなめられるかもと思ってたので笑、スーモカウンター通して良かったなという感じです😂
ママリ
そうなんですね😳✨
まさに、全然知らずに住友林業に資料請求したら、すごい若い営業さんがついてしまいました💦💦
他のハウスメーカーはスーモカウンター通してからにします😂!