 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
他県からで参考にならないかもしれませんがプラと燃えるゴミ別の地域に住んでます。
bossのゴミ袋燃えるごみで大丈夫です。
生ごみとか衛生用品とかをいれたりする小さい袋がビニールな事は問題ないです(うちの地域では)
地域によるかもしれませんが持って行ってくれると思いますよ。
 
            🩶🩷🩶🩷
市町村の環境課で働いてます😊
上手く伝わるか分かりませんが、、
プラの日は、基本的に
商品を包んでいたキレイなもの。を出すことができます!
例えば、お菓子が入っていた袋
冷凍うどんが入っていた袋
パンが入っていた袋
など、リサイクルできるプラマークが記載されているものがプラの日に出すことができます😌
プラスチック製品、ビニール製品のゴミをプラの日に出す。というより、プラマークが付いているものをリサイクルする。という感じです☺️
なので、オムツの袋はオムツを捨てるのに使う袋。プラマークの記載はなくリサイクル出来るものではないので、可燃物で大丈夫です☺️
- 
                                    ママリ なるほど!!ありがとうございます😭 
 気づいた時には電話しても繋がらない時間でした💦大変助かりました。
 
 YouTubeみてもジップロックやレゴなどのものはプラマークがないのでリサイクルルートが確立されていないません。と言った話で、。じゃあ◯◯ゴミです!まで話してなくて😭
 
 ラップやペットボトルラベルなどはプラと書いてありました😖
 
 bossの公式ページみたら燃やしても有毒ガス?が発生しないので燃えるゴミでokとかいてありましたので、え、じゃあジップロックとかは燃やしたら有毒ガスでるの??😵😵💫??燃やしたらダメ=プラごみ???
 と訳わかんなくなっていました😵💫
 
 みんながわかるように冊子があるはずなのにちゃんと読んでもわからず…恥ずかしいです。
 
 親切に教えていただいてありがとうございました。
 プラごみはリサイクルできる♻️プラマークのもの。プラマークないものは使ったラップなどだけ。だすことにします!ありがとうございました😭- 4月1日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
念の為サイト確認してみたけどうちの地域と同じで汚れが取れないプラ製品は普通ゴミ(燃えるごみ)って書いてあるので燃えるごみにプラ入ってても問題ないです🙆♀️
ママリ
ありがとうございます✨✨✨
今岐阜市のYouTubeみたら分別はプラマークがついてるのだけ??でプラマークがついていないタッパとかは分別対象ではない。。と🥲難しいです。。
ただのビニール製品もわけてたんですが、、(ペットボトルのラベル、使ったラップなど)
ママリ
ラベルについては書いてありました💦すみません( ; ; )