
妊活中に流産し、妊娠が難しくなった経験から、流産後の妊娠しにくさや排卵について悩んでいます。排卵日のズレや妊活の方法について情報交換したいと相談しています。
夏頃から妊活はじめて秋に流産してしまい
なかなか妊娠できなくなってしまいました。
流産を機に妊娠しづらくなるということはあるのでしょうか?
ひとり目は妊活意識せずに
自然と妊娠したのですが
なかなか上手くいきませんね、、、
ゆるゆるの妊活なので、
通院したりして、もっとしっかり妊活しようか悩みます。
みなさん、一回の排卵期に何回くらい仲良ししているのでしょうか?
今まで生理不順でもなかったのに
排卵日を狙った日に限ってズレるんです。
基礎体温が私の性格上、3日坊主で終わってしまって続きませんでした、、、
とにかく、あせってしまって。
同じような気持ちの方とお話ししたいです。
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
6ヶ月半の時死産してその後息子を授かるまでに1年かかりました。
死産した子は本当にタイミングとか関係なくその時だけで直ぐに授かれた子でしたが
息子の妊娠は何ヶ月もタイミングちゃんととってもダメでした。
流産を気に妊娠しにくくなる、というよりは早く妊娠したい、赤ちゃんが欲しいと考えることが体にストレスがかかってしまってるんだと思います💦
私自身もそうでした。
一旦お休みして自然に任せようと思っていた次の月に妊娠発覚したので
やはりストレスが良くなかったんだなーと思いました。
私の親族も流産ばかり繰り返してる人が居ますが
(心拍確認後の初期流産を連続です)
病院の先生からかけられる言葉でのストレスも原因だったみたいで
病院変えたら妊娠継続できたと言ってました😢
やはりそれぐらい母体のストレスって関係あるんだと思います💦

ママリ
私も昨年夏に流産しました。
その後も、なるべく早く授かりたかったので、生理2回見送った後、排卵検査薬を使って、排卵日の三日前〜前日まで合計3回タイミング取り、妊娠に至りました。
やっぱり排卵日を特定することは大事だと思うので、排卵検査薬を使うか、病院で見てもらうかしてもらうと良いかもしれません💡
流産してしまっていても、妊娠できる体だということだと思います!
基礎体温だと排卵日当日しかわからないので、私としては排卵検査薬がオススメです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
排卵日の3日前から3回ですね!
なるほどです。
排卵検査薬ってどうなんだろう?と気になっていたので、教えていただいてありがとうございます。- 3月26日

🍑🍑
私は最初の妊娠が1周期の1回仲良しで妊娠、その後稽留流産してしまいました。
2回目の妊娠も、妊活初めてすぐにきてくれましたが、まさかのまた稽留流産。
次妊娠したら、服薬しながら様子みよう!となり、妊娠自体はすぐにしていたので心配していなかったのですが、そこからなかなか授からず、軽く不妊治療もしました!
しかし、コロナの影響で積極的な不妊治療はしないと病院が方針を決め、通うのをやめた途端に妊娠しました🤰!
ゆる〜く、コロナなら仕方ないな〜くらいの気持ちでいた時に来てくれました👶🏻
ただ、基礎体温は最初の流産の時からつけてたし、排卵チェックもずっとしてました!
-
はじめてのママリ
お話聞かせていただいて、ありがとうございます。
みなさん、ちょっと気持ちを軽くできた時に授かることが多いような。
ほんと、不思議ですね😌
私も妊活に固着しすぎているのかな、、、
とりあえず、基礎体温と排卵チェックをはじめてみようかなと思いました。- 3月26日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
自分ではそんなにストレスに感じてなくても、やはりちょっと負担にはなってるのかな😔
意識的にリラックスしながら日常を送るようにしてみたいと思います。
ありがとうございました。