コメント
さがたけ
茹でこぼしたあと一口大に切り、2時間水とお酒で煮込んでから味付けて1時間くらい煮てます!
さがたけ
茹でこぼしたあと一口大に切り、2時間水とお酒で煮込んでから味付けて1時間くらい煮てます!
「レシピ」に関する質問
お菓子作りが得意な方いませんか? 共立食品から出ている米の粉という商品でパンケーキを作ったんですが、全然ふわふわになりません😭 レシピ通りにやったんですが、外側がカリカリ➕膨らまず、、、 これなら絶対ふわふわに…
料理が苦手です。 まずレシピ検索。 この時点で疲れるんですが、毎日どうやってご飯作ってるんですか…? 材料洗って切って、なんだりかんだり。 最後はシンクに洗い物の山。 毎日うんざりです。
あまり食べない娘、、、👧🏻 バナナ 牛乳 ゆで卵 ウインナー サラダチキン 食パン(そのまま) スープ類 ☝️これらなら結構食べます!笑 全然、料理しなければしないほど食べてくれます😅 (切るだけとか茹でるだけとか焼…
家事・料理人気の質問ランキング
niko1125
そんなに煮てるんですね!!!!水は足して足して、という感じですよね?調味料は分量通りというか、その時味を見てという感じですね(^ω^;)
さがたけ
ごくごく弱火でじーっくりなので、水分は足さなくても大丈夫🙆です!
一応30分おきに確認はしてます☺️
味噌味、ポン酢味、醬油味どの味付けの時も分量通り入れて、仕上げにととのえてます😊
niko1125
とろ火とか弱火ですね!やっぱり普通の鍋だと大変ですよね。でも頑張ってみます(笑)本当ありがとうございました♥