※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

・゚: 。 ・。 宮城・福島県沖で発生した地震に関する投稿についてのおねがい…

・゚: 。 ・。 宮城・福島県沖で発生した地震に関する投稿についてのおねがい ゚・。


このたびの宮城・福島県沖で発生した地震により
被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

現在、今回の地震に関する情報やみなさまのお声が
ママリ内にたくさん寄せられています。

応援のお声や情報が
いち早く必要な方のもとに届くよう
下の関連キーワード(タグ)でまとめています。


これから投稿を考えている方は
ぜひこちらをご利用ください。


・・・・・・・・・・

現地の情報交換に関してや
応援の声を送りたいときには
「災害」という言葉を入れて投稿してください

・・・・・・・・・・

防災グッズに関する情報交換などは
「防災」という一文を投稿文に入れて投稿してください。

・・・・・・・・・・

また、こちらの投稿の下部についている
「災害」「防災」のタグを押しても
関連する投稿を見ることができます。


今回の地震により、今もなお多くの方が
不安な気持ちでいらっしゃると思います。

少しでも、不安な気持ちがやすらぎますように
ママリに関わる全員でお祈りしています。



**運営からのおねがい**
今後の地震などに関する不確定な情報の発信は控えてください。

現在、不安な気持ちでいる方を応援する・情報を共有する
つながりの場として活用していただけるとうれしいです。



ママリ運営事務局


※「災害」「防災」のキーワードがついた投稿一覧はすべて無料にて閲覧できるようになっております。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

さゆり

朝まで何もありませんように>_<

はな

寝ようとした時に地震来るのも怖いけど、日中家族がバラバラで過ごしてる時に来るのも心配で怖いです😭

夫は明日仕事で県外、私も仕事、娘保育園…

明日も明後日もその後も、落ち着いて過ごせますように😢

ままりん💎💙

トラックで東北に仕事行ってる旦那が無事に帰って来ます様に🥺✨

  • くまくまこ

    くまくまこ

    うちの夫も長距離のトラックドライバーなのでお気持ちわかります!
    無事に帰って来られますように🥺

    • 3月17日
  • ままりん💎💙

    ままりん💎💙


    そうなんですね!!
    今仙台に居てるんですけど、関係者来てなくてどうしたらいいのか分からん状態らしいです😥💧

    • 3月17日
小学生のママ

公式さま、夜遅い時間にもかかわらず立ち上げてくださってありがとうございます🙇🏻
不安でいっぱいの数日になりそうですね…私もとっても怖いです…

少しでも、1分でも多く、皆さんの心が穏やかに過ごせますように🙏
そして、今回の地震で被害のあった地域の方々が早く日常を取り戻せますように!

めぐ

6強でした…。
速報より先にゆれて、気持ち悪い地鳴り…これはやばいと感知しました😢
旦那が病院に召集されたので、子ども3人で本当に怖かったです😭
明日は、赤ちゃん水とかミルクとか、おむつ…離乳食…買ってきます😢

おにぎり

地震怖いです
東日本大震災の時は独身でしたが今は家族がいるから守らなきゃって思います
でも東日本大震災で当時住んでいた家が津波で流出したりと震災を思い出して怖くて震えてしまいます
これ以上被害が大きくなりませんように

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い経験をされているんですね。
    もぉなにも起きませんように。
    おにぎりさんが少しでも
    不安から解消された生活が送れますように。

    • 3月17日
ちぴmama

【災害】福島県浜通りです。
家が潰れるのではないかと思うくらい強い揺れが2回あって、特に2回目が怖かったです。
ライフラインは深夜1時時点で、すベて通っています。

避難となった際に持ち出す荷物はひとまず玄関に準備。

津波は注意報のまま変わりないので、とりあえず体力温存のために寝ようと思いますが心配ですね💦
原発の安全が確認できていないのが心配です。

岩手、宮城、福島、関東圏のみなさん、気をつけて夜を過ごしましょうね💦
早く明るくなってほしい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こわいですよね、実家は会津で今は栃木いますが揺れが長かったですね。

    • 3月17日
  • .*(赤^チ3ン^子)*.

    .*(赤^チ3ン^子)*.


    おはようございます。
    [里帰り出産]で茨城に居ますが
    主人だけ[いわき]に居住。

    連絡取れて安否確認、出来ました。
    去年も東日本大震災以降の地震が有りましたしね。
    皆様が無事で居て、津波くるな。と願ってましたが
    お亡くなりになられた方が居るとニュースで見てご冥福を申し上げたいと思います。
    避難された方も無事でおられます様に。

    • 3月17日
ままり

どうかどうか誰も犠牲になりませんように。
大きな被害がありませんように。
祈ることしかできません。

パスタ

東京都内、停電していましたが今復旧しました!

セレニティ

埼玉ですが…まだ電気が復旧せず…。
実家はすぐそばなのに停電になってないのはなぜ。。

はじめてのママリ

避難先に2番に着いてめっちゃ優秀!自分たちを褒めたい!!(パジャマにコートだけど笑)

関西から来てくれた旦那の方が冷静でメンタル的にも助けられた😣
私がしっかりしなきゃないのに😭

とりあえず停電断水もなく帰宅したのでお腹も痛くなって来たしゆっくり休みます🥲

みなさんもお気をつけて💦

  • 雷注意

    雷注意

    大きなお腹で大変でしたね💦😭
    今後もお気をつけて💦

    • 3月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😣💦
    宮城の沿岸部なので車を持っての移動がお腹大きいと大変ですね😭
    小さい子いると更に荷物も増えるだろうし、いい訓練?になりました😣
    リャマさんもお気をつけてお過ごしください🥰

    • 3月17日
ゆい(*・ω・)

震度5強か、6弱近くでした。 
旦那が職場に被害状況を確認しにいってる為、子供と二人きりです。 
現在も軽い余震があります。 
11年前と違って停電もしてないので、だいぶマシですがやっぱり怖いし不安です。  
 
すみません。不安だったので書き込みました
 
 

はち🐶

復旧したー!!
本当にありがたい

いつまでもダメダメママ

旦那が仕事でいないので子供二人と一緒に車に避難してます。
家が停電なので、子供が泣くため寝れません。
正直怖かったです。

deleted user

みんな無事でした!
外が焦げ臭かったり救急車がサイレン鳴らしてたり停電断水で戸惑ってますが、無事です。
みなさんが無事でありますように。

m

地震を経験していますので…不安な夜を過ごすことがどれだけつらいか…思い出します😢
眠れない気持ちだと思いますが…少しでも身体休めて
ください。

のす

シンク上の戸棚のロックを解除し、扉を開けたらお皿が1枚降って来ました😨

幸い割れる事は無かったけれど、こんな事もあるのでご注意下さい💦💦

  • ある

    ある

    私も今日扉をあけたらしばらく使っていなかったお弁当箱が降ってきてびっくりしました。プラスチックだからよかったですけどこんなこともあるんだなと💦

    • 3月17日
paomam

東北の方大丈夫だったでしょうか?
私の住んでる所でも結構揺れました💦
震度4って出てたけど、もっとあったような😭


旦那が市役所勤務で、こういう時に行かなきゃ行けない😭
わかっては居たけど、子どもが3人になり下がまだ1ヶ月ちょっと...
今回は避難にはならなかったけど、もし避難とかになったらと思うと色々と考えさせられました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも旦那が市役所勤務で何かあるとすぐ行かなきゃいけないので、お気持ちわかります😭
    最低限何を持ってどんなふうに避難するかとか、色々考えさせられました😣

    • 3月17日
  • paomam

    paomam

    同じですね😭
    色々考えちゃいますよね💦
    抱っこで非常用持ってーとかオムツ持たなきゃとか😅

    • 3月18日
🕊🤍

息子寝てくれ~
まじイライラする
ストレス溜まるわ~

h.s.mama♡

地震があったという通知を見ただけで不安になるので…
地震があった地域の方々はどれだけ怖かったか…
皆さま何事もありませんように、、、
私も避難グッズ見直します。

ぴー

6弱の揺れでした。
子供を守らなきゃと思っても揺れと地震速報の音に動転して怖くて動けなかった。
子供を抱きしめて揺れがおさまるのを待ちました。
震災を思い出す嫌な揺れでした。これから何日かは余震も続くと思うと怖いです。
子供たちが不安に感じないように、私がしっかりしなきゃ。
早く夜が明けてほしいです。

22👧🏻mama

宮城県で6強でした💦

パートナーは県外、現在妊娠中でとても不安ですが、幸い内陸部に住んでいるので津波などの影響を受けないことが救いです…💦

このまま地震がなく、落ち着いてくれますように💦

ままん

子どもが日中ずり這いを楽しんでいた場所に本棚と姿見が落下してガラスだらけ。私は地震で揺れている時トイレにいた。
もしこの地震が日中だったら、私は子どもを守ることができなかった…

トンカツ

震度6強でした!

子供たちだけは守ろうとすぐ覆いかぶさりました😖

そのあと水と毛布を持って避難所にきて車の中にいます!

やっと子供たちは寝ました💦

私は今も心臓バクバクで寝れません😣

うめ(*⁰▿⁰*)

久しぶりの大きな地震の後で気が張って眠れなくなったよぉぉぉぉぉぉ🥹

ミー🔰

ブラックアウトしたら、溶けて売り物にならないので、
近所のスーパーなどで、無料配布があるかもしれません。
私が経験したときは、ありました。一度情報を見てみてください。

夜までには復活するといいです…
上の子が新生児の時ブラックアウトで暗闇の中で大変だったので…
ママさんたちなにか灯りをつけて下さいね😭

ママリ

わたし計画分娩で入院中😭
めっちゃ不安になってしまった😭😭
数時間後には促進剤…
早く元気に赤ちゃんと帰れるように頑張ります。

  • ママリ

    ママリ

    いいねありがとうございます😭
    無事に産まれました✨

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おめでとうございます🎊無事で良かったです。

    • 3月17日
ダブルチーズにゃぁにゃぁ

東北のみなさん大丈夫ですか?

数日間不安な日々が続くと思いますがみなさんに怪我などなく無事で過ごせます様に(*´ω`*)

関西からでした(*´∀`)♪

なちゅ

震度4の揺れでした。
久しぶりに大きな地震ですごく怖かったです…。
東日本大震災の時はまだ中学生でしたが、今はお腹にわが子がいて、怖いと思う中でもどーやってこの子を守ろうと考えてました。
どうか、誰も犠牲にならず無事でいてくれますように。

べび

【災害】【防災】

小さいお子さんを抱えられている方、妊婦さん、本当に本当に不安だと思います。
どうか、これ以上大きな余震が起きませんよう、心から祈っています。

私も妊娠中、また0歳児の時に大きな地震を経験しましたが、今まで大人のものしか用意していなかった防災グッズを見直し、作り直しました。
液体ミルクは絶対便利です!!
お湯がすぐに用意できない時に重宝します。
また、赤ちゃん用のお菓子や離乳食のストックもおすすめします。

携帯の明かり(懐中電灯)は夜間授乳にも役立ちますので、できる時に充電をしてくださいね。

皆様のご無事をただただお祈りいたします。

soraci102

福島県住みです。
まさに地震のとき入院中でその後一気に陣痛が進み、AM2時に出産しました😌
地震の最中だったらどうなっていたか…
夜勤じゃない病院のスタッフさんたちも来て、安心できる声かけに励まされました。

ママ

福島市住みです。
昨年2月の地震よりも、大きく、長い感じがしました。
保育園は通常通り。
娘を預けて、仕事のため、福島駅にいます。
仕事場は仙台。
在来線、新幹線、高速バス全て動いていない状況。
駅構内も壊れているようで、立ち入り禁止になっています。
今日は自宅待機に。
再度、地震がないことを祈るばかりです。

はじめてのママリ🔰

去年は息子がちょうど生後2ヶ月の日に、今日は娘がちょうど生後1ヶ月の日に…怖かったな

マリ

今日中にガソリン入れて
モバイルバッテリーと
子供達のミルクおむつフード
多めに買っておこう🥺

ママ

宮城県の亘理。東日本大震災の被災地です。
2回目にドカンとした地震。物が落ちたりしましたが、とにかく落ち着いて、寝ていた息子を抱き抱えました。そして去年の大きめの地震や火山噴火による津波注意報のとき、長時間の避難になりましたが財布が無くて困ったため、普段から一番目につくとこに置いてた貴重品バッグを握りしめ車へダッシュ。
荷物は旦那任せでしたが、とにかくスマホと布団。布団あったのでなんとかなりました。
まだ続くかもしれませんし、とにかく、みなさん気をつけましょう!
車には必ず充電ケーブル。そしてできれば家族分のアウターと靴下。
家の鍵には小型のキーホルダー型ライトをつけると便利でした!

deleted user

実家が仙台の沿岸部で両親は寝れぬ夜を明かしたそう。
私も秋田ですが久しぶりの大きな揺れに寝れませんでした...。
備えつつ、みなさんも5,10分でもいから座るだけ、横になるだけ、目を閉じる、休んでくださいね!

むむ

関東、わたしの住んでる所は震度4でした。
4であの揺れ…怖かった💦

娘だけ寝ていて急いで抱っこしてとりあえず車に避難用具積んで避難しました。

娘ができてからの災害。本当に怖いです。
断水停電はなかったので今日は避難用具の見直ししようと思います😔

どうかみなさんも無事ですように…!

Yuichan mam 04/23🔰

今、福島県では地震での災害でスマートフォンが通信障害が起きているそうです

える

震度5弱でした。
隣には4歳の娘と生後5ヶ月の息子。
羽毛布団を掛けて2人に覆いかぶさる事しか出来なかった。
旦那の実家に同居しているからすぐにお義父さんが部屋に駆けつけてくれたから安心したけど、これが子供と私だけだったらと考えたらもう眠れない。
頭では行動する事をわかっているけど実際に強い揺れの中で子供2人に覆いかぶさる事で精一杯だった。

deleted user

宮城県在住で、今回は千葉の実家に帰省してる中での地震。
何回も大きな地震は経験してるけど、やっぱりなかなか動けず…(去年もベッドで座り込んだままでした。)今回もある程度揺れてから娘を抱き抱えて呆然と…後々考えるとあれでよかったのか?と考えますがやっぱり大きな揺れの時って動揺して何も考えられなくなる。避難するようなことになれば絶対あれもこれもって探せないから改めて荷物ひとつにまとめて動揺してるときも持ち出せるようにしないとって思いました。反省は何回目かわからないけど今回も反省。

自分の命、子供の命は自分たちでしか守れないのでみなさんも避難グッズ見直してください(>_>)何回も地震経験してる身なのに本当に動けないです。

どうか今後大きな地震が続きませんように。

deleted user

震度5強でした。
2週間前に出産し里帰り中に起きた地震。
実父母に祖父母みんないたから焦らず落ち着いて2人を守ることができ、その後も冷静にミルク分のお湯確保したりできたけど、もし家でワンオペの時に起きたら…と思うと恐ろしいです。
旦那は仕事柄、こういった災害が起こるたびに出勤しなければいけない。
11年前の震災の時はまだ私は中学生で守られる立場にありましたが、時を経て大人になって、家庭でも職場でも(保育士です)守らなければならない存在があるって不安になりますね。
皆さまが無事でありますように。
被害がこれ以上大きくなりませんように、祈ることしかできないのがなんだか辛いですね。

deleted user

仙台市在住です。
生まれも育ちもずっと宮城なので、大きな地震は何度も経験しており、常に備えてはいますがいざとなるとやはり怖いものです。

夫不在だったので、娘を抱きかかえ、全く起きない息子の上に覆いかぶさりながら、頭上に落ちてくるものはないか確認しながら揺れがおさまるのを待ちました。

揺れてる最中に停電したので、また東日本大震災の時のようにライフライン断絶になるのかと絶望しましたが、すぐに復旧しました。

物はいろいろ落ちましたが、大きな被害はなく、ライフラインも全て無事で、深夜に作業にあたってくださった関係者の方々に頭が下がりました。

昨晩は一晩中、サイレンの音やヘリの音が鳴り響き、テレビでは自宅から職場に駆けつけてきたアナウンサーが避難を呼びかけていました。

公務員の方々、各ライフライン関連企業の方々、報道関係者、医療福祉従事者など、緊急時だからこそ出動、出勤しなければいけない職業の方々には本当に頭が下がります、

まだ余震が続いていてヘリも飛んでいます。

またいつ大きな地震がくるか分からないので、今一度防災グッズや避難経路の確認、備蓄の見直しをしておこうと思います。

はじめてのママリ🔰

宮城在住です。
無事ですが…体感として東日本大震災を思い出すような揺れでした💦
サイレンの音とか聞くとフラッシュバックしますね…
机とか硬いものがなかったので
とっさに布団に潜りお腹の命は守らねばとお腹を抱えました😫💦

震災の時もそうだったけど大きな地震きた後
本震がくるなんてことが多いので
全国的に引き継ぎ余震、そして大きな地震にはお互い気をつけましょう😭

deleted user

6弱でした🥶
東日本の時は守られる立場でしたが
今回は守る立場でした。
でもきちんと守れてたかは分かりません。壁側に座って子供たち引き寄せて固まってました😭
旦那が素早く色々してくれたので家具家電は無事でしたが1人だったらと思うと恐怖です😭
今回を気にベランダにサンダル置くことにしました。いつでも外に出られるように…玄関まで行くには遠すぎるという理由です😭
旦那の👨子供に布団被せろ!!
って声が今でも鮮明に残ってます…😭

ゆさかえゆひママ

私の住んでいる地域は震度6弱でした
子供6人で上の二人が中学生でしっかり動いてくれました!
もう一度地震が来たときどうするか家族でしっかり確認しようと思います
昼間は下三人を一人で守らなきゃいけないので家事などしながらもあまり離れないように注意してます!
311のときに赤ちゃんだった小学生の息子も前回も、特に今回は地震の凄さにショックを受けていました
ほとんど寝ていなかったけど学校は通常通り行きました


まだまだ余震等落ち着きませんが、一日も早くみんなに穏やかに過ごせる日々が戻りますように

deleted user

震度3だったらしいですが、起きなかったです。
佐藤健に知らされました。

いつもなら1でも起きるのに、
震源地、近い方の無事を祈ります。

ママリ

深度5強でした。

最近育児のモチベーション下がっていて
嫌だなーと思ってばかりで
自分は母親になりきれてないって思ってました

でも昨晩、なにより子供!
子供さえ無事ならあとのことはどうでもいい!!
って本気で思いました
こういう時って、自分の本当に大事な物がよくわかるんだな…

ゆずれもん

熊本地震経験してるので地震の怖さわかります😭

東北の方々がこれ以上被害増えませんように😣✨断水停電などライフラインが早く復旧しますように!!

deleted user

昨日は高台に避難、現在片付けに追われてます。さらに停電に断水で片付けにもなりません💦

ままりん💎💙

たくさんのいいねありがとうございます👍
東北のイベントが中止になりまして、土曜日の夜には帰って来ると連絡有りました。
無事に帰って来るまで心配は絶えませんが……
帰って来たらゆっくりさせてあげたいと思います☝️✨

はじめてのママリ

震度6強 福島です。
私の住む地域ではライフラインやスーパーなどに大きな混乱はなく、通常通り営業しています。

一夜明けて、保育園、幼稚園、小中高は臨時休校になっており、仕事は休まざるを得ない状況です。

地震の中、運転中だった夫は全く気付かずに無事帰宅したのが不幸中の幸いでした。

万一の事が起こっていたらと思うと、本当に恐ろしいです。

はじめてのママリ🔰

息子を守らないとって震災の時より不安で怖かった😭余震にもドキドキしてしまう🥺落ち着いて行動しないといけないのにパニクってしまいました😞

ママリ(25)

防災グッズの必要性を改めて考えさせられました…買ってきます😿

くまままま

昨日は旦那が夜勤だったのでたまたま実母の家にお泊まりしていたのでなんとかなりましたが、娘と2人だったらどうなってたのかな…海は近くにないけど山?森?は近くにあるし土砂崩れとかなったらどうしよう
私1人で守れるのか不安当然娘を1番に守るけどちゃんとできるのか不安。
今日も怖くて何もする気になれなかった。やる気が起きない。
また数日後に旦那の夜勤、母の家は古いアパートでタンスも何もかも倒れているのを1人で直していくからきっと次の夜勤は実家に行けない。怖い。

みーママ

今回の地震は本当に3.11を思い出させるものだった💦
やはり11年前を知っている日本人全員の強い記憶・トラウマになっているのだなと痛感。
今回は地震速報も入ってこず、いきなり一度目の軽い揺れから、二度目のぐわんぐわんとした揺れ。普段からベビーベッドの上に何も置かないことを意識しているけれど、再度娘の周りに何も落ちる物がないことを確認して、旦那を起こした。娘はわかるけど旦那までスヤスヤ眠ってぽけーっと😥しっかりしてー!
物は落ちなかったけど停電と断水があり、全然防災グッズが近くになかったから反省💦
ブレーカーを落とし、家電プラグを抜いた。
これを機に必ず防災グッズを用意しないといけないと改めて思った。
11年前は寝泊まりした母校で先生たちに守ってもらっていたけれど、今は違う。必ずこの小さな命を守らなければいけない。

あんずあめ

「災害」
応援の声を送りたくて投稿します!!
都内在住で昨夜の長い揺れで目が覚めました。
宮城・福島県沖が震源地と知り、11年前を思い出しました。
現地にいたみなさんはどんなに不安で心細かったことだろうと心中お察しいたします。
1日でも早く安心して過ごせる日がきますように。
決して独りじゃないですからね!!!
みんなで乗り越えていきましょう!!!

deleted user

今日と明日は旦那がいないのでまた余震として大きな地震が来たら怖い。アパートの一階に住んでいるから次大きい揺れが来たらどうにかしてでも外に避難した方が安全なんでしょうか…