![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
上の子のとき生まれてすぐに長期入院したので学資しばらく加入できなくて2歳になってから加入しました!
でも10年くらい前のことなので
末っ子が2年前に加入しましたが生まれてすぐに加入しました!
今は率が低いので加入するのが遅くなるとその分利益が減っちゃうのと学資はこどもの加入年齢制限があります!
年齢制限は7歳とかだったと思います
![さえぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえぴー
2歳までいってないですが、1歳半で入りました🙌
学資保険に限らず、貯蓄型の保険はなるべく長く多く預けた方が、運用する時間と金額が大きくなる分返戻率は良くなります💡
私はフコク生命に入ってますが、同じ満期保険金額でも
・年払い✕10年払込(支払は年19万/月平均16000円)は返戻率108%
・月払い✕17年払込(支払は月9800円)は返戻率102%
で、早くまとめて払う方が長く多く預けることになり、その分たくさん運用してもらえるので返戻率が良くなるので、頑張って年払✕10年払込にしてます💡
-
はじめてのママリ🔰
貯蓄型の保険ということで、短いとその分返戻率が悪くなるんですね💦
いつ入っても同じだと思っていました😭
詳しく教えてくださってありがとうございます!
今からでもなるべく早く入ろうと思います💦- 3月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
契約者の年齢、お子さんの年齢、一括払いか月払いかで戻り率が違います。
若くてお子さんが小さい、年払いの方がお得です!
-
はじめてのママリ🔰
契約者の年齢でも変わってくるんですね😳やっぱり早く入るべきでしたね💦
年払いとかでも変わるんですか!
今からでもなるべく早く学資保険に入ろうと思います💦
ちなみにどこの学資保険に入っていますか?- 3月17日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
お得ということではなく
早く入らないと
月々の金額を高くしないと
貯められないからです。
大体月々10000円にしたかったら
15年以上払わないと
200万貯まらないですよね?
2歳だと13年で200万貯まるように払わないとダメなので
月々が高くなるということです。
2歳で入れても
元本割れします。
短い期間で払込するからです。
長く預けて寝かせておくことで、金利がついてくるわけなのです。
短い期間になればなるほど
不利な契約になります
-
はじめてのママリ🔰
短い期間になればなるほど不利な契約になるんですね💦
全然理解していなくいつ入っても同じだと思っていました💦
今からでもなるべく早く学資保険に入ろうと思います。
ちなみに優龍さんはどこの学資保険に入っていますか?- 3月17日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
お得というより~
支払い回数が少なくなるから
その分月々の保険料が高くなる💡
15歳までに100万貯めるとしたら
ゼロ歳から払うのと、2歳から払うのでは、支払い回数が減る分、月々が上がる感じですかね😌✨
-
はじめてのママリ🔰
月々の保険料が高くなるんですね💦
それでも今からなるべく早く学資保険に入ろうと思います💦
ちなみにどこの学資保険に入っていますか?- 3月17日
-
まい
1つはドル建てでメットライフ
返戻率良かったけど...
ただ、解約した時にしかお金貰えないのと、為替によります💦最低保障が103%だったので悪くはないと思い💡
もう1つは¥でしたかったので
フコクのステップ型
節目節目にお祝い金貰えて、据え置きも出来る
兄弟割りがある
ってので2つ入ってます‼️
両方とも少しでも安くして、ドル建ては早く払い込んで寝かせると返戻率上がるので、年払いで10年払込にしてます🙋♀️- 3月18日
![かもあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かもあ
うちの下の子は3歳で入りました。
返戻率は悪くなります。
-
はじめてのママリ🔰
かもあさんのお子さんは3歳で入ったんですね!
返戻率とか全く知らなくていつ入っても同じだと思ってしまっていました…💦
今からなるべく早く学資保険に入ろうと思います。
ちなみにどこの学資保険に入りましたか?- 3月17日
はじめてのママリ🔰
加入が遅くなると利益が減るっていう仕組みがあったんですね💦
ちなみにどこの学資保険に入っていますか?
むーむー
うちはフコクです!