※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家賃は給料の20%~25%に光熱費は含まれますか?また、家を買った場合についても教えてください。

すみません、よく家賃は給料の20%~25%と聞くのですが、それって光熱費もいれるんでしょうか?別でいいんでしょうか?

家を買った(買う、建てる)場合も教えていただけたら嬉しいです!🤗

コメント

ザト

家賃や住宅ローンなどの住居費だけだと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうなのですね✨(*^^*)
    年収✖️25%=年間の家賃(住宅ローン)←➗12カ月したら月々の支払い

    という計算でいいんでしょうか?💦

    • 3月16日
  • ザト

    ザト

    年収ではなく月の手取り×25%が家賃より高ければ問題ないと思いますよ💡

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いま計算したら、28%になりそうです💦
    問題ありますかね😭💦

    • 3月16日
  • ザト

    ザト

    他のローンなどがなければ、なんとかなると思います✨

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    いまは他にローンは特にないのですが、車がもう13年乗ってると思います😂最近キュルキュル音が鳴り出したりしていて、そろそろ寿命なんじゃ?と思ってはいるのですが、、旦那に聞いたらなんとか頑張ればあと2年は乗れるかもといってましたが、近いうちに買い換えがあると考えるとやはり厳しいですかね?(TT)
    中古で、百万以内など貯金内でなどと思うなら大丈夫なのでしょうか?💦

    • 3月16日
  • ザト

    ザト

    貯金内なら返済比率には関係ないですし、全く問題無いと思いますよ✨✨

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます✨(*^^*)
    そうなんですね!なんか希望が持てて来ました💦✨
    ザトさんにお聞きしたいのですが、
    ザトさんが思う、『それはちょっときつくならないかな?』と思うと割合?%はどれくらいですか?

    とても無知なので、20~25%といわれてるので、28%なら大丈夫かな?と安易な気持ちもある反面、もしかして数ヶ月~数年で家を手放すことになるのかな?😱💦とも思ったりしてめっちゃ心配になってます(TT)

    • 3月16日
  • ザト

    ザト

    個人的には33%を超えるとちょっと心配になります😣
    25%は住居費を抑える際の理想、33%は限度という感覚です💡

    • 3月16日
  • ザト

    ザト

    ちなみに、家賃ですか?購入ですか?
    購入の場合、もしマンションであれば管理費も含めたものが住居費となります。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強になります✨🥺✨
    33%は限度という感じなのですね💦
    家を建てるバージョンになります😱💦

    • 3月16日
  • ザト

    ザト

    家なら28%は大丈夫だと思います✨

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    計算間違っていて、やり直したら、30%になってしまいました😢💦
    色々不安です😭

    • 3月17日