
県外への移動が許される時期について、コロナの影響で不安を感じています。旦那が入園式に参加できず、今後の行事にも影響が出るのではと心配しています。卒園式には一緒に参加できることを願っています。
県外が、本当の意味で許されるのはいつになると思いますか?
今年の入園式、旦那は参加できません。
仕事で県外に行くからです。
本当は、これから先の運動会だって発表会だって一緒に参加したいけれど、コロナはそんなに早くおさまるでしょうか。
旅行にも行っていないのに、どうしてうちは許されないのか…。仕事ですし、そんなこと思っても仕方ありませんが、もどかしいです。
せめて、卒園式には一緒に参加できることを祈ります。
- ママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
あと2年は無理な気がします😭💦

ママリ
え?保育園?から県外との往来ある人はお断りって言われているんですか??
うちは首都圏の幼稚園ですが、コロナ禍でも県外に住むおばあちゃんとか行事に来てる人いましたよ。
仕事で県外に行くなんて園の関係者誰も知らないでしょうから、律儀に守らず行ってはダメなんでしょうか?
もはや県外との往来がコロナの感染拡大に関わっているというような認識はなくなってきていると思います。
うちの夫なんてコロナに関わっている医療従事者ですけど、大きなイベント全部行ってますし…
駄目なんですかね?
-
ママリ🔰
田舎です。
駄目って言われています。
旦那の職業が明らかに県外に行かないと成り立たない仕事なので、明らかにバレるし、その場だけで嘘ついてもなあ…と思ってしまいます😔
逆に首都圏はそのような感じなのですね。東京に住む私の友人もそのような感じだったので納得はします。- 3月16日
ママリ🔰
回答ありがとうございます。
2年なら我慢できそうです🥺…!