※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

近所付き合いが苦手で孤独感を感じています。他の家族は仲良くしているのに、私は仲間外れ。自分の外見やコミュニケーション能力に不安があります。どうしたらいいか悩んでいます。

なんだか自分が情けない…泣
近所付き合いがすごく苦手です。新築一戸建て購入して
2年が経ちました。未だに周りの人と絡んだことありません
周りの家の人達はもうママパパグループできちゃって、
みんなすごく仲良さそうで、いつも外で遊んでるのが
見えます。それがすごく見てて辛いです…。
うちだけ置いてかれた…とすごく孤独感に襲われます。
子供と私が外にでたら避けられてるような視線がするし、
私の外見が良くないのでしょうか。声もかからず、挨拶
しても、みんな素っ気なかったです。仲間外れにされてる
のか。自分はコミュ障だし、どうしたらいいのか。って
毎日悩んでます。みんな集まってていいな羨ましい。
なんで避けられてるんだろ、私が若くて子供っぽいから?
って思っちゃいます。みんなが外で遊んでる時
ポストに手紙取りに行くのも窓開けるのも躊躇しちゃいます
なんて最初声かけたらいいのか。輪の中入れたとしたら
何話せばいいのか。どなたか教えていただけませんか…?

コメント

ままさん

あたしもまったく同じ状況ですよ…笑
家の位置もあるし、一人目が生まれた時期も違うとタイミングがどんどん合わなくなり…って感じです。
人が集まってるところに入っていく勇気がないです。一対一ならまだいいのですがすでに仲良し同士で固まってると緊張とコミュ障で動悸しますし。孤立してしまった人のことはみんなどう思ってるんだろう。。自分の被害妄想でむこうは何も思ってなくてウェルカム!な感じならいいんですけど怖いですよねぇ

まゆ

グループできちゃうと辛いですよね😭
うちも避けられてるわけではありませんがあまり馴染めてません😅
個別に挨拶やちょっとした立ち話はたまーにしますが。
まずは笑顔で挨拶からですかね😄
お子さんと同い年の子はいませんか?園や小学校に通い出すと仲良くなれるかもしれませんよ!

ユイ

素っ気ないかんじがしちゃうかもしれませんが、きっと向こうはそんなつもりは無いと思います😊
わたしも今の家に住み始めて5年ですが特に仲良いご近所さんいませんが、あったら挨拶はしたり、タイミングが合えば少し話したりくらいですかね🌝
あまりご近所さんで仲良くしすぎるのも大変そうだなぁと思って気にしてません😊
最近、保育園が同じお母さんが近所に住んでて同じく育休中で登園自粛っていうのもあり近所の公園でたまたま会ったり…って言うタイミングが重なってお互いの家で遊ばせたりっていうのもありましたが、ほんとタイミングが合えば仲良くなれると思います!

はじめてのママリ🔰

私も今の所5年目ですが、全然近所付き合いないですよ🙄
見てると、同じ幼稚園ママが仲良くなってるみたいでうちは保育園だし接点ないしで特に付き合ってません😅
子供が小学生になったら通学班の関係で少し話すようになるかもしれませんが、そうでなければ仲良くしたいとは思わないです💦

ママリ

みなさん回答ありがとうございました😭あんまり焦らず、無理して関わり
持とうとせず、時間が解決するまで
待ってみようと思います!!
タイミング見計らってみます☺️
共感してくださる方がいて安心
しました😊