※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

皆さんは避けている特定の添加物は何かありますか?添加物を気にしだすと…

皆さんは避けている特定の添加物は何かありますか?

添加物を気にしだすと何も食べられなくなりますね😅ちょっと勉強し出すと色々知ってしまい怖いです。実際に日本で暮らす限り、添加物は避けられないと思いますが。。気にしているのは子供限定ではなく大人も含めの話です。


わたしは
亜硫酸Naとカラメル色素
パンや洋菓子系だとショートニング、マーガリン、イーストフード、、、あとは、カロリーゼロ系は全てやめておこうと思っています。

もうちょっと不可の範囲を広げても良いかなと思っているので、皆さんのこれだけは!を教えていただきたいです😳

コメント

はじめてのママリ🔰

小麦粉、パン系はさけてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グルテンフリー食品増えてきてますね。ありがとうございます😌

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳がんリスクはこわいですよね

    • 3月8日
ちょこ

私も同じくです💦
子ども産まれてからかなり気にするようになりました。
ショートニング、マーガリンは勿論のこと
加工食品ウインナーなども怖いので添加物のないウインナーを買ったり
着色料も天然かどうかをチェックしたりです。
子どものお菓子に危なそうな添加物を確認したら会社に問い合わせて確認したこともあるくらいです😱
ちなみにカラメル色素は4種あって1種は食べても安全
2種は確か危険で食品に使えない
3種と4種は取りすぎると良くないみたいな感じでした‼︎
調べ出すとキリがないですが覚えておくだけでも良いかなと思いました!

かといってうちは完全に食べさせないとかではないです😁 
普通にお菓子やアイスも食べさせてるし😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。同じ気持ちですね。私もメーカーに問い合わせるタイプの人間です😅今ではショートニングやマーガリンは絶対に選びませんね。着色料は赤系は気にしていますが、甘味料には敏感になりました。

    カラメル色素の表記ルールが厳しくなさそうなので、何番を使っているかは不明なんですよね。最近は、ソースも焼肉のタレもすべて食べたくない感じで、焼き鳥もたれではなく塩を選ぼうって思ったり、茶色い系の食べ物は警戒心です😣💦

    とりあえず作ることが好きなので極力はお菓子もごはんも手作りし、勤務中の外ランチは週に1〜2回ですが、気にせず好きな物を食べる!という事で落ち着きました😅

    • 3月22日
  • ちょこ

    ちょこ

    同じ様な方がいて安心しました😮‍💨旦那にはやり過ぎ!とケンカになったりしてでも子どもには良くないものはなるべく食べさせたくない。いずれ大きくなったらジャンクフードやいろんなお菓子など食べるだろうからせめて大きくなるまで私のできる範囲内で身体に良くないものは取らせたくないなって思ってます☺️
    ちなみに添加物以外で遺伝子組み換え食品も怖いので色々調べたりしているのですが
    もうキリが無いです😱笑
    砂糖(てんさい糖)は良いものだと思っていたけど中には遺伝子組み換えがあるみたいだしコアラマーチや小枝マヨネーズ卵🥚にも遺伝子組み換えが入っているみたいです😭

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!遺伝子組み換えはなんとなく確認する程度で、添加物の方が目に入っていました。

    砂糖も塩も米も出来るだけ白くないものを使いたいですが、お米だけは白米ですね😅調べ出すとキリないですよね!!とりあえず、今できることを出来る範囲で取り組もうと思います✨😳

    • 3月23日
はじめのママリ🔰

アスパルテームなどの人工甘味料はできるだけ避けています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    危険とランキングのワーストに入っていますね、ありがとうございます✨

    • 3月8日
バニラもなか

ソルビン酸K 亜硫酸塩 アステルファム

これは極力避けてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🌱参考になります😣ありがとうございます✨

    • 3月8日