
コメント

みさ
動くようになる時期だから仕方ないですよ!
離乳食やミルクちゃんと飲めてたら問題ないです!

ままり
うちもずっと成長曲線ギリギリですが注意された事も相談した事もないです😃
ただ1度だけ体重が下がったときがあって、そのときは成長曲線内でも体重チェックにしばらく病院通いました💦
-
ちゃんぽん
そうなんですね!!🥺✨
うちは4ヶ月検診の時にひっかかって、大学病院で血液検査までさせられました😂
ママリさんはどのくらいの頻度で体重はかられてたんですか?
あと、おうちにスケールがあったんでしょうか?
うちも気づかないうちに減ってる時があるかもなって思えました😅- 3月5日
-
ままり
支援センターの測定日や、近所の保育園のイベントで測定しくれるので適当に行ってたら直近の参加で500g減ってたときがあって💦
おしっこのあととか食事のあととかのタイミングの違いもあったと思うんですが…
たまたま別件で小児科にかかってるときにその事話したら、しばらく2週間おきに病院で体重チェックされる事になりました🥺
新生児訪問のときに言われたんですが、毎日測ったら増減あるのは当たり前だからスケールは必要無いと言われました🙄- 3月5日
-
ちゃんぽん
すごい、、ちゃんとそういうの調べられててえらいです🥺✨
うちも血液検査で病院、検診で保健センターと連日行ったらそのくらい減ってました😅
念の為のチェックだったんですね☺️💡- 3月5日

yama
動くようになったらそんなに増えなかったです!
6ヶ月の時6.3kg
9ヶ月で6.4
1歳でまだ7kg台でしたが
ちゃんと食べたり飲んだりできてたら大丈夫と言われました☺
今も細めですが
元気だし
体力ある方だと思います☺
-
ちゃんぽん
教えてくれてありがとうございます!!!!
すっごい参考になります具体的で😭✨
動くなるようになったこの頃からはこんなもんで大丈夫なんですかね☺️💡
周りがおっきい子多くてたまに不安になりますが、うちの子も元気やな!!って言われるくらい元気なので、ちょっと気にしないことにします😘
ありがとうございます🥰- 3月5日

はじめてのママリ🔰
みんな男の子ですが1.2人目は7ヶ月半で6.5キロ、3人目は今5ヶ月で5.5キロ位です😊小柄ですが、上2人は今はほぼ同じ平均です。なので全然気にしていません。3人目が一番大きく生まれましたが一番小柄です。
1人目は6ヶ月検診で再受診になりましたが、2人目は上の子も同じだったなら大丈夫だねと言われて何も言われなかったです🤣
-
ちゃんぽん
上のお子さんも小柄だったなら尚ですね✨
初めての子で周りからちっちゃいとか食べないねと言われたりして大丈夫かたまに不安になってます🤣
ありがとうございます(*^^*)- 3月5日
ちゃんぽん
ほんとそれで動き回られてて、、食っちゃ寝して太ってくれーって思ってました🤣笑
みささんだったら特に相談しにいかないですか??
ちなみに離乳食はムラすごくて食べない日が多いです😇
ちゃんぽん
完母なんですが2ヶ月から増加不良なのでミルク頑張るよう保健師さんに言われましたが数ヶ月毎日何回もミルク拒否され諦め完母です😂
完母でも体重の増えが悪いからちゃんと飲めてるのかはわかりません🤣
みさ
動くと大変ですよね😅
少しでも増えてるみたいなので様子見で大丈夫だと思いますよ!
そのくらいだと食べムラ激しいですよね…
完母なんですね!でも母乳飲んでくれてるなら大丈夫ですよ!😊
ちゃんぽん
ストイックに夜中もスクワットしたり動いてます笑
ほんとですか!ご意見ありがとうございます🥰
食べてくれ無さすぎて少なめに出したら食べる日だったりムラには困ってます🙃
ありがとうございます😍