
里帰り中の赤ちゃんの世話について、旦那との考え方の違いで悩んでいます。家に帰るべきか、年明けまで里帰りすべきか迷っています。
里帰りについて質問です
今生後一ヶ月半の赤ちゃんで、家は千葉で実家は京都です。今は京都に里帰り中です。
私としては早く家に帰って、親子3人で暮したいと思っていましたが
旦那は年明けまで里帰りした方がいいと言っています。
今千葉に帰っても、お正月また来ないといけないし大変なのはわかるのですが( ´•ω•` )
都合のいいときだけ月に何回か来て、可愛い時も大変な時も知らずに、父親といえるんでしょうか
普段赤ちゃんはどう?私は大丈夫?などの連絡もありません
夜も寝ずにミルクあげたり何時間もぐずって抱っこしたりしてるのも知らないんだなと思うと無性に腹が立ちます
みなさんなら帰りますか?
年明けまで残りますか?
里帰り中の方が断然楽ですが、私の気持ちは旦那からどんどん離れて行っていると感じます( ´•ω•` )
- Ayu☆彡.。(8歳)
コメント

ままま
私なら帰ります(^ー^)
私は里帰りなしなので分かりませんが、今後の事を考えると帰った方がいい気がします。

はる^o^
確かにお正月また行かなきゃいけないのは大変ですが、私なら帰ります(^^)
実家だと本当に楽ですが、旦那にもこの苦労を思い知れ!という意味もこめて笑
-
Ayu☆彡.。
そうですよねー
仕事も大変だと思うんですけどね(›´÷`‹ )- 11月5日

きのぴお
私は生後1ヶ月まで
里帰りしてました!
県外ではないので仕事が休みの日は
実家の方へ来てくれていましたが
私もAyu☆〃さんと一緒で親子3人で
早く暮らしたかったので帰りました!
実家より大変で旦那は仕事後
パソコンやって手伝ってくれない
のでイライラもしますがやはり
親子一緒がいいなぁ、と実感してます!
旦那さんにもう一度相談して
みてはいかがでしょうか?
早く一緒に暮らしたい事を
伝えたら許してくれるかもですよ♪
-
Ayu☆彡.。
親子3人がいいですよね(›´÷`‹ )
また相談してみます- 11月5日

uguco
私は1カ月検診のあと帰省先から戻りましたが、旦那さん月に2〜3日しか休みないし、気軽に預けて気分転換ってのが出来なかったので大変でした。
旦那さんどうこうより、自分と子供が快適に楽しく生活出来る環境を選んでもらいたいです。
-
Ayu☆彡.。
うちも同じような感じです
かなり忙しいようで(›´÷`‹ )
赤ちゃんと私優先で考えます!
もはや千葉に帰るのが嫌です( °◊° )- 11月5日

しあわせこ
思っていることを旦那さんに伝えて帰った方が良いと思います♪
ずっとモヤモヤしながら離れて暮らすの疲れますよ(*´-`)

H.mama
私は旦那の実家に一緒に里帰りしました😊
旦那さんも、一緒に里帰りはしないのですか?

み✿み
似たような状況です!
うちの場合、同県内ですが…主人が自律神経の病を患い『眠れなくなるし、私も実家にいる方がいいでしょ』と言われ未だ里帰りしています。出産前から考えるともう4カ月もいます😅
休日、私の実家に来て泊まることはあっても、夜中の授乳や寝かしつけをしている横でいびきかいて寝ていられると腹立ちます!たまに別部屋で寝てます😤というか一番は、父親としての認識が甘いです!甘すぎ!
グチを書いてしまい、ごめんなさい。
同じような状況下、Ayu☆さんのお気持ち、すっごーく分かります。我が子は2カ月ちょっとなので、そこまで月齢に変わりないでし、これから益々大変になる分、かわいさも倍増していくことを考えると、一緒に住みたいですよね。
みなさんもおっしゃっているように、ご自身の気持ちを伝えて、父親の自覚を持たせた方が絶対にいいと思います🌟
そして京都がご実家なんて、すごく素敵ですね♪今の時期、紅葉もキレイでしょうし羨ましいです✨余談、長文失礼しました。
-
Ayu☆彡.。
同じようなかんじですね!
確かに里帰り楽チンですけど、毎日の大変さも楽しさも体験してほしいです( °◊° )
もはや旦那なんて居ても居なくても同じようなものです
何度も帰りたいと伝えましたが拒否されてるので(›´÷`‹ )
何かのタイミングでまた伝えてみます- 11月5日
Ayu☆彡.。
なるほどです
ありがとうございます( ´•ω•` )