※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

子供部屋を考えていますが、主寝室側の部屋を利用すると遊びと睡眠が混ざり心配です。エアコン不要で片付けられるメリットあります。

子供部屋・幼児の部屋について。
おもちゃや洋服が増えてきたのでリビング以外にスペースを取りたいと思っています。
戸建てで2階に主寝室7畳+6畳の2ドアワンルームと6畳の部屋があって、まずは6畳の部屋(現在物置)を子供用にしようと考えたのですが、主寝室側の部屋の半分を利用してもいいかなーと考えが変わってきました。

でも主寝室側を利用すると、
いつも遊ぶジョイントマットの上に布団を敷いて寝る事になります。おもちゃも近くに収納します。

遊びたくて寝なくならないか心配です😂
実際どうでしょうか??
あと一人で寝てくれるか。
(今はダブルベッドのマットレスを床に置いて、その隣にベビー布団を敷いて寝てます。ベッドもそのままあるので脚の踏み場もないです…)


メリットはエアコンを新設しなくて良い点と
物置部屋を片付けなくていいところです!

コメント

ママコ

寝室におもちゃがあると確実に夜寝る前や朝早くに起きた時に遊びます😅

いずれ子ども部屋をと考えている部屋があるならそちらをオススメします!

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!
    別の部屋にしたいと思います😄
    ただ遊ばせながら家事とかできなくなりますが、時間を決めて一緒に子供部屋にこもる感じになるのでしょうか?

    というかうちの子全然おもちゃで遊ばず、リモコン、引き出し漁る、なんか取ってきて舐めると言う感じでまともに遊ばないんですけど、、うまく子供部屋を使えるかなぞです💦

    • 3月8日
  • ママコ

    ママコ

    お子さんまだ1歳なんですね〜まだまだ日中は近くにいて貰った方が見守りしやすいですね😅

    うちは下の子2歳終わり頃にリビング隣の寝室からもう一部屋の荷物部屋におもちゃ移動させました。その頃なら子どもたちだけで遊ばせていても大丈夫だったので一緒に籠もるとかはしてないです。

    1歳は引き出し開ますよね😅これ、本当に困りました。引き出しロックダイソーで買いましたがすぐに覚えて開けるし、1歳後半でやらなくなるのでもう少しの辛抱ですね💦

    おもちゃはもうしばらくリビングで、洋服のみ片付けてもいいかも知れないですね。着替えもそこまで頻繁にしなくなってくると思います。

    • 3月8日
  • ちー

    ちー

    一階にもう一部屋あったら便利だったんだろうなぁーって本当に思います^_^
    それなら一歳の間はリビングで我慢しようかな🥲4月から
    保育園に入るのであっという間かもしれないです。
    引き出しあさりも一歳前にやめてくれるんですね💦

    はい!部屋だけ片付けて衣装ケースとか用意しておきます✌️
    ありがとうございました❤️

    • 3月18日