

まーみー
それくらいの月齢なら普通だと思いますよ😊
息子のクラスの子もまだ走り回ってるらしく、「○○くんは座らないの〜」と息子が教えてくれます😂

こま
今の時期は子供によると思います!
長男は人見知り等あまりせず、積極的な性格でプレに通ってる時うちの子大丈夫なのか…
といつも思ってました。
そしてもしかしたら多動?と赤ちゃんの頃から思ってました。
先生からは今はそういう時期だから仕方ない。性格だって思って大丈夫🎶と言われていました。
入園してからはあんなに手を繋ぐのを嫌がって常に走って移動していた息子が、自分から外で手を繋ぐようになりました。
しかし集団活動(体操等)ではチョロチョロしてて、話を聞かない・静止出来ない・邪魔をする…最終的に先生に抱っこされてる姿を1学期2学期と目にして絶対何かもってる。
と思いました。
3歳時検診で相談し、別部屋で発育相談しましたが多動ではない!とハッキリ言われました。
けど話を聞いてると気になる部分はある。4歳頃が自分で今動いていい。今座らないと。とかの見極め時期と言われました。
3月末生まれの長男は1学期2学期と様子を見てもらい、少し成長がみられるので、後は年中さんになっても気になってたらまた来てください。と言われました。
3学期に様子を見た時、驚くほどみんなと一緒に出来るようになってて、やはり発育相談で言われたように成長過程だったんだと安心しました。
絶対とは言えませんが、息子のようなパターンもあるのであまり気にせず年齢や性格だとあたたかく見守ってよいと思います😃
コメント