
コメント

はじめてのママリ
10万を引いて10万を越えれば申請できます✨

はじめてのママリ🔰
全ての医療費−10万じゃないですよ。
その生命保険がおりた医療費からだけ引けばいいんです。
例えば分娩に8万
他の病院代が12万なら
8万に対して10万を引いて0円なのでこれは入れないで他の12万で申告するって感じです。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊助かりました!!
- 2月22日
はじめてのママリ
10万を引いて10万を越えれば申請できます✨
はじめてのママリ🔰
全ての医療費−10万じゃないですよ。
その生命保険がおりた医療費からだけ引けばいいんです。
例えば分娩に8万
他の病院代が12万なら
8万に対して10万を引いて0円なのでこれは入れないで他の12万で申告するって感じです。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊助かりました!!
「生命保険」に関する質問
皆さん保険ってどうしてますか? 現在 私が県民共済、コープ どちらも2000円コース (同じような内容) 旦那がコープ2000円コース のみ がん保険が満期で契約切り替えのため 入ってない お子がコープジュニアコース 物…
勤めている企業の福利厚生で、医療費の上限があるので、医療保険は入らなくて大丈夫と夫に言われました。 同じような家庭はありますか? 生命保険や三大疾病とは入った方がいいですよね?
住宅ローンでだんしん入ってるから生命保険入ってません💦昨日保険の窓口?みたいなところに勧誘されて話聞いたら不安になってきました。 みなさん生命保険入ってますか? 旦那が死んだ後の世界を想像できずなかなか入る気…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!
我が家の全ての医療費−10万をして10万超えていれば申請出来るという事ですね??😭
はじめてのママリ
そういうことです💡