※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘が21時に寝ていたのに、昨日と今日23時半まで起きていて、イライラしています。理由がわからず、布団に隠れてスマホをいじっていました。

1歳3ヶ月の娘…
元々21時頃寝てましたが
昨日と今日23時半まで起きてて😵
なんでだろう
本当にイライラしてしまいます
諦めて布団かぶって隠れてスマホいじってたけどw

コメント

ママリ。

私もよくやります、、、😂
なかなか寝ないときは
寝たふりするのが一番寝てくれる気がします。笑

はじめてのママリ🔰

布団の中でスマホわかりますー😂

私も寝たふりしたり、眠い時はもう諦めて隣で先に寝てました😂

早く寝てほしくて真剣に向き合うほど、早く寝な!って怒ってしまってイライラしてしまうので寝ない時はほっときますw

ルフィ

それは大変だですよね💦私もその状況なら絶対イライラしちゃいます🥺
朝起きる時間を決める、昼間にたくさん動かせて疲れさせる、とかですかね?もうされてるかもしれませんが💦

deleted user

うちの子も同じくらいの月齢の時よくありました!
イライラしますよね😂
布団かぶって隠れてスマホしてました!笑
頑張って寝かしつけようとするとこっちもイライラするし、それが子どもに伝わってさらに寝ない気がするので、隠れてスマホしたり先に寝落ちしたりで全然良いと思います☺️

deleted user

私も寝かし付けに時間かかったりしてイライラしちゃうので
最近は19時頃〜ひたすらテンション上がる遊びしてます笑
寝る前は興奮させないと色々なところに書いてありますが
それをしてから21時前に目をこするようになり、早くて5〜10分で寝付くようになりました🥺
参考までに🙇🏻🙇🏻

母ちゃん

大きくなってきたら、運動が足りてなかったり、まだ遊びたい❗️起きたい❗️って自己主張出てきますねー😅

日中に沢山遊ばせて疲れさせたり、寝る前にやりたいことやらせて『これやったらねんねだよ』って満足度あげると、納得して寝たりしますねー😉

介入しすぎないのが一番と思います😉介入して、寝なかったら親もイライラしてしまうし、子どもは構ってもらって嬉しくてそれが遊びと思って興奮したりするので、寝たフリいいと思いますー👍