![ふぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除の確定申告は、期間限定の確定申告会場でできますか?必要なものは明細書と源泉徴収票以外に身分証などありますか?作成したものは税務署に提出するのでしょうか?
確定申告で医療費控除を初めてやるのですが、ネットでやりたいのですがさっぱりわからず、ショッピングモールとかにある期間限定の確定申告会場でやれるのでしょうか?
昨年の1月〜12月までの明細書は保管してあります!あと源泉徴収票もあります。それ以外に身分証、他にも必要なものはありますか?
確定申告会場で作成したらそこで完了するのでしょうか?
それとも作成したものを税務署に提出するのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが教えていただきたいです😭
- ふぅ(3歳2ヶ月)
コメント
![m.k08](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.k08
ネットだと「e-tax」というサイトから出来ますがログインが必要なので、ログイン用のIDとPWを取得するためには確定申告会場へ行かないといけないです😣💦
なので、どうせ行くなら会場で申告手続きすればいいかと👌手続き終わったら税務署へ行く必要はないですよ😊
![toma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
toma
パソコンわありますか?
医療費控除で調べると医療費入力するExcelとかでてくるので、それを書いてから行った方が楽かと思います🙌
もしくわ保険屋へ電話して
1年分のかかった医療費明細が欲しいと言えば明細書が貰えるのでそれを持って行けば記入わ必要ないです❗️
-
ふぅ
パソコンないんですー😖
確かに書いていったものを持っていった方がスムーズに出来そうですね❗️
社保から9月までの明細書一覧みたいな書類は来ていたのでそれと10月以降の明細書を持参する予定でした💦
11月に出産したのですがどれが対象かもわからなくて💦- 2月16日
-
toma
パソコンないなら内訳書を印刷して手書きで記入する手もありますがどれが対象かわからないとなると書くの難しいですね💦
電話して聞くと教えて貰えますよ🙌私も出産の際何度か電話して聞きました😅- 2月16日
-
ふぅ
ありがとうございます❗️
そうなんですよ😰どの明細書が対象なのかわからなくて😓
異常分娩で保険も下りててその分を引かないといけないんですよね😭❓
いくらかかって保険引かれて、控除受けれるか受けれないかもわからないのですが会場に行ってやってみて控除対象外ですねーってなってしまっても大丈夫なんでしょうか😱- 2月16日
-
toma
保険降りてる分わ控除から引かないといけないです!
いくらかかったかわ病院で明細もらえませんでしたか❓
保険で行くら貰ったのか解るものも持って行った方がいいですね🤔
対象外ってなっても大丈夫だと思いますよ❗️- 2月16日
-
ふぅ
何度も教えてくださりありがとうございます😣
一旦全部足してみて一時金と保険代引いて10万超えるようだったら会場行ってみます🙂
ありがとうございました✨- 2月17日
-
toma
そーですね❗️1回計算してみて10万円超えるようなら会場行ってみるといいと思います😁小さなお子さんもいるし
コロナまた増えてるので
分からなければまず電話で確認してみるといいと思います🙌- 2月17日
-
ふぅ
ご丁寧にありがとうございます☺️✨
助かりました☺️- 2月17日
ふぅ
ありがとうございます😖
ネットからでも一度は会場に行かないといけないんですね❗️
でしたらそのまま会場でやった方が楽ですね🙂
ちなみに会場で明細書の入力の仕方とかやり方などは教えてもらえるかわかりますか😣❓