
朝息子が泣き、旦那が無関心で困っています。どう対処すればいいでしょうか?
私と2人の時に「パパがいいー!!」と泣かれて、心が折れそうになりました。そうゆうときどうしてますか?
夜泣きもだいぶ少なくなってきましたが、今日の朝方はすごく泣きました。息子は私と同じ布団で寝ていて、旦那も同じ部屋で違う布団で寝ています。朝方にギャーギャー泣く息子をなだめたり、寝かそうとしたり声をかけたりしていましたが、旦那は起き上がりもせず舌打ちをしていました。
もう起こしてしまおうと、布団の中で息子と音を出さず動画を見ていました。旦那が起きて仕事に行くと「パパがいいー!」としばらく泣かれました。たまたま今日は私が仕事休みだったのでよかったですが、普段から夜泣きはほぼ見ない旦那です。息子のことを好き好きしているけれど、実は全部が自分1番に考えている旦那です。なんであんなやつがいいのと言いたくなりましたが始めは、「パパがいいのね、じゃママが好きになったら抱っこしにきて、待ってるからね」と言っていました。すると「ママすきー」としにきてくれましたが、それからまた「パパがいい!!」と30分ほど泣かれて、もうどうしたらいいかわかりませんでした。こっちが泣きそうで「ママに言われても困る。パパのところ行けばいいやん」と言ってしまいました。2歳に最低なこと言ってしまったと思ってへこんでいます。
- 🐰(1歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
イヤイヤ期あるあるですよね!大丈夫ですよ、何を言っても結局ママですよ💕

はじめてのママリ🔰
ママを試すとか困らすとかしたいんですよね。頭では分かっていても切ないですよね😭パパにも余計な負の感情を抱いてしまったり…
そういう時、ママは○○がいいよー!とか、○○が大好きだよ!とか言うといいと何かで見ました。参考までに!😊
-
🐰
頭ではわかっていても本当にそうです😭
それも試してみたのですが、パパがいいーって言われるのみで心が折れました😂- 2月14日
🐰
ありがとうございます😭