![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
とりあえず10ずつあれば足りると思います(*^^*)
あまりに最初に買いすぎたら、途中買い足す楽しみがなくなります(笑)
私もボチポチしちゃいますがw
保育園服と私服は分けてません。
平日行く保育園での時間がほとんどなので、かわいい服をたくさん着せたいので、保育園でもかわいいの着せてます(*^^*)
ほんとのお出かけ着だけは、別にしています。
女の子はスカート保育園無理なので、土日はスカート率高いです(*^^*)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は園用と私服分けてます😂💭
保育士してますが、保育園には汚れても大丈夫な物を着ていった方が絶対いいです🥺🥺笑
園にもよりますが…
肌着 服 ズボンの1式×2.3セットは園に予備で置くと思うので
それを加味して洗濯も足りる程度の準備があれば安心だと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
やっぱり汚れちゃいますよね🤔
いい服は分けときます😊- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
本当にたまにですが、お友だちの服と間違えたり紛失もある可能性があるので
大事な服はお休みの日に着るようにした方がいいと思いますよ😳- 2月9日
![Maddie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maddie
分けています。
園用をプライベートで着ることはたまにありますが、プライベート用に買った服は絶対に着せて登園しないです。汚れたり、間違われる可能性もゼロではないので。
うちは、お着替えセットを常に3セット置いておかないといけないので、洗濯の兼ね合いを考えて、最低6セットはあった方がいいかなぁと。
1歳半過ぎた頃からトイトレを始める園もあるかもしれません。その場合、失敗して濡れるのはズボンのみなので、ズボンの数も多い方が良いです。
サイズも自分で着脱練習すると思うので、ちょうどのピチピチは自分で着脱しにくいため余裕のあるサイズが良いと言われるかもしれません。
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
園の服と私服は分けてないです。
好きな服着せてます(わたしの)。
残念なほど汚して来たりすることもないですし、ブランド物を着せるわけでもないので😙
衣類は園に3セット保管するので、プラス家に5枚ずつくらいあれば足りるかなと思います😎
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
たしかにスカートは保育園ではけないので休みの日にとっておきます✨
はじめてのママリ
保育園では、ワンピースとかスカート、あとスカッツもだめと言われてます(*^^*)
あと、汚れるの前提で私は分けてませんが、私服とは分けてる方が多いのかな?と思います。
最初は、明日は絵の具使うので汚れてもいい服で~と教えてくれてましたが、大きくなるにつれ言われなくなりました(^_^;)