
コメント

退会ユーザー
子供に聞いたら学校では残ってまで食べる事は絶対ないそうです✨
苦手なものは最初に減らしたり、一口食べればOK🙆♀️(かじっただけでも大丈夫)
な方針みたいです😊

空色のーと
残したら残した、だそうです🤔
私も40なので、同じ世代でーす!
-
2児🎡お母さん
そうなのですね!お兄ちゃんが偏食なので安心しました😮💨
同じ世代の方のコメントありがとうございます✨- 2月8日

まーまり
食べる前に食べれない子は量を減らすみたいです😊
-
2児🎡お母さん
ありがとうございます!そうだと助かります!
- 2月9日

とんちゃん
うちの長男の頃はまだ時間が過ぎても食べさせる方針の先生で、さすがに5時間目まで食べてたと子供に聞いて、まだ一年生だったので、先生に言いました。それからトラウマで高学年ぐらいまでまともに食べれなくなりましました。今ではうちの学校はそんな先生はいないです。
-
2児🎡お母さん
わたし自身は好き嫌いなし早食い王でしたが、体格の小さな子は食べるのが遅く、準備室みたいな埃だらけ、ゴキブリが出るような小汚い所で5時限まで泣きながら食べていたのをよく覚えてます💧あんなん体罰と変わらないですよね💧残したり粗末にするのは絶対にダメだけど全ての食材を食べないと不健康になるわけではなく、代替えの食品もたっくさんあるのに。
今は改善されてるようで心から安心しました- 2月9日

はじめてのママリ🔰
私の子の学校は、食べられない子は最初に小盛りにする。そして、時間になったら残ってても片付けるそうです。入学当初は「お腹いっぱいじゃないけど、時間なくて残しちゃった」「まだ食べたいけど、時間になったら片付けないといけない」と言う日が続きました。
-
2児🎡お母さん
小学一年生くらいでは決められた時間に食べ切れるのは難しいこと沢山ありますよね👌
- 2月9日
2児🎡お母さん
なるほどー!そうあるべきですよね。私たちの時代は吐いて涙ながしてまでも食べないといけない時代だったのでこれはダメですよね💧