
長女が保育園に行きたがらなくなり、環境の変化に戸惑っています。どう接していけば前のように楽しく通えるでしょうか?
長女の赤ちゃん反り?で悩んでいます。2人目を出産する数週間前から、長女がわたしから離れるのを急に嫌がり、何をするにも『かかがいい!』となり、、、好きで楽しんで通っていた保育園にも、あまり行きたがらなくなりました。そして、娘が寝ている夜中に陣痛がきたのもあり、娘が起きたときに私や旦那がいなかったことが、余計に今までの状態を悪化させてしまい、、、私が退院してから、私にべったりで、保育園は1週間近く休みました。昨日一日行きましたが、今日は行きたくないとお休みしました😣環境の変化に戸惑っているのもわかり、なるべく、娘をまず1番にとは思うのですが、なかなかうまくいかず💦💦保育園には出来るだけ行ってもらいたいのですが、『かかがいなくて寂しい。泣いちゃった。』と言います。どのように接していけば、前のようにニコニコと保育園に行ってくれるでしょうか??アドバイスをください😣ちなみに、妹のことは可愛いらしくおむつ交換やミルクなど面倒をよく見てくれています。
- 杏(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ生まれて間もないですから仕方ないですよ😊
うちの上の子も同じくらいの時に下が生まれ、やっぱり赤ちゃん返りで幼稚園行きたくならなくなり休ませることも多かったです。
先生からも、ママと赤ちゃんだけがおうちってのは嫉妬しちゃうし寂しく感じても仕方ないと…。
でも1ヶ月もすれば、自宅もつまらないなと思ったようでまた行き始めましたよ🙆♀️
落ち着いて来た頃に
「幼稚園で遊んできてみたら?何かあればママが直ぐにお迎えに行くから先生に言ってね」
なんて声掛けして行かせました。
今はコロナ禍で大変な時期でもありますし、上の子が落ち着いてくれるとグッと楽になるので前向きな声掛けしつつ家にいさせてあげても良いのかなと個人的に思います。
杏
遅くなりすみません💦💦同じように悩んだ方がいて心強いです😣あまり悩み過ぎず、無理せず時がくるのを待ちたいと思います😌子どもの適応能力を信じて!
本当にありがとうございました😊