
コメント

あちゃん
保険も学資も入ってますよ🌟

はじめてのママリ
子供の保険はこれから検討してますが、学資はやりません。学資は最近のは金利があまり良くないので普通に貯めても変わらないのと、たいしてお金学資にしても貯まらないので、だったら子供NISAとかのほうがたまります
-
おりおん
そうですよね🥲NISAの仕組みがいまいち分かっていないので勉強してみます!!笑
- 1月31日

あーか
医療保険入ってます!
医療費かからないとはいえ、入院になれば食事代、差額ベッド代、入院に必要なものにかかるお金、交通費、ママが付き添えば付き添い分、家事がままならなくなれば自炊できなくなったりとかで食費もあがりますから、色々とお金かかります💦
病気が見つかってからだと保険入れなくなりますし…
貯金に余裕があるならなくても良いと思いますが🤔
うちは風邪こじらせて入院したり、熱性痙攣で入院したりがあったので助かりました!
-
おりおん
そうですね😳😳
なるべく早急に決めて入っておこうと思います!!!
ありがとうございます🙇♀️🤍- 1月31日

はじめてのママリ🔰
医療保険は入ってませんが
学資保険代わりの保険には入ってます😌
-
おりおん
やっぱりそっちの方がいいんですかねぇ〜💭
ありがとうございます🙇♀️- 1月31日

※※※
学資の代わりに
長女→円建て終身
長男→ドル建て終身
次女→積立Nisaにしてます
医療保険、上2人は加入してて、次女は近いうち手続き予定です。
長女が年少さんの時に膵臓に疾患が見つかって1ヶ月入院しました。
告知義務に該当する病気のため、加入できる保険が限られるので、入っててよかったです💦
-
おりおん
詳しくありがとうございます🤍
やっぱり保険は大事ですよね🙇♀️
うちは低体重児だったので
何かある前に早めに
入っておこうと思います!!- 1月31日

はじめてのママリ🔰
医療保険はコープのに入ってますよ!
医療費はかからないけど、個室代やら食事代やらは実費でかかるし、月々も1200円くらいなのでまあ、入っとくかー、って感じで入ってます😅
学資保険は入ってません。ジュニアニーサと普通に貯金してます!
-
おりおん
コープ、安くていいですよね☺️
やっぱり今はニーサが流行ってるんですね☺️
ありがとうございました!- 1月31日

みかん
学資と医療入ってます😊
学資は2人とも金利がいい時に
入れたので良かったですが
今は貯金した方がいいって言いますよね🤔
医療は大人になるまでにもし
持病がみつかったりして
必要な時に入れなかったりがあるので
何もない時に入れとこうって感じです🙆🏻👌✨
-
おりおん
そうなんですよね💭
けど自分で貯金できるか不安で😂笑
ありがとうございました🙇♀️🤍- 1月31日

ままーり
府民共済、学資がわりの終身に入ってます。
-
おりおん
そうなんですね!
参考にさせていただきます🙇♀️🤍- 1月31日

はじめてのママリ
医療保険も子どもが大人になってからも払う時も安く済むと思い、臨機応変に対応できりもので、終身で入ってます。
個室代や付き添いの食事代、あとは仕事休んだぶんなど、賄えます。
教育資金は3人中1番上は学資保険、真ん中は変額保険、1番下は変額保険+つみたてニーサです。
+みんな現金で貯めています。
貯金に自信がない、または現在の貯金額が少ないのであれば、投資はおすすめしないとFPさんにも言われました。
確実に貯められる、親の万が一も支払い免除なのは学資保険ですね。
ただ増やしたい、となれば投資になると思います。
自分に合った商品、または万が一の保障がほしいかで貯め方も変わってくるかなーと思います🙂
-
おりおん
こんなに詳しく教えてくださり
ありがとうございます🙇♀️💕
とても参考になります!!!
きちんと考えてみようと思います💭- 1月31日

はじめてのママリ🔰
学資はJAのに入ってます。270万入れて、300万になるみたいです。
どうせ何もしてないので、銀行に預けてるよりは増えるしいいかなぁ〜と思ってます。
投資が増えると言いますが、絶対ではないしってところが引っ掛かってて、そっち系はやってないです。
医療保険は、3歳で入るのが一番安かったので、そろそろ入れようかなと思ってます。一般の保険です。
共済も検討しましたが、大人になったら入り直さなきゃだし、もしそれまでに何か持病を抱えてしまったら保険に入り難くなるので。
-
おりおん
私も投資はそれが引っかかってて…😰
そうなんですね!検討してみます!
ありがとうございます🙇♀️- 1月31日

まりぞー
医療保険 学資保険ともにフコクです。
学資はどこでもいいですが、元本割れだけはしないところがいいかと思います💦
NISAとかもあんまり分からないなら分からないうちは下手に手を出さない方がいいと思います。
私も分からないので手が出せない1人です😂
長女と末っ子は持病があるのでフコクは加入できませんが、コープのジュニア2000コースなら可能とのことなのでそろそろ加入をと思ってます🙆♀️
医療保険に加入してる理由としては付き添う親のご飯代、いざ入院となった時には仕事休んだりしなきゃいけない(有給あればいいですがなくなるかもしれない)時のための補填やほんと万が一のため(病気知らずが1番ですが高校生からは医療費3割なので小さいうちから加入してた方が金額も安い)です。
-
おりおん
分からないですよね😱
とりあえず減らずに貯金できればいいのかなと思いつつ…。
医療保険は早めに検討します!
ありがとうございました🙇♀️- 2月1日
-
まりぞー
医療保険は何かしら病気したり病気分かったらそこから5年間は民間の保険会社は加入できないですし、まだ小さいから医療費はかからなくともお守り程度に持っておくのがいいと思います🙆♀️
うちの子たちRSで入院の経験もで💦💦
減らずに貯金なら例えば100万払い込んだら109万(率で言うと109%)戻ってくるよの100%を切らない学資保険がいいと思います🙆♀️
通帳に預けっぱなしよりは多少いいですし。
学資保険 おすすめ で検索したら何件か出てくるので数件見積もり作成依頼してお祝い金をもらえる時期とか何年間いくらぐらいずつの払い込みなのかとかりんご🍎さんのご家庭に合ったところで加入されたらいいと思います🙌- 2月1日

はじめてのママリ🔰
医療保険は県民共済へ入れています。私が去年入院してベッド代だけでもありがたかった&実質800円前後なので入れなくなる前に何か一つ保険に入れておきたかったので。
学資保険の代わりにジュニアnisaと積立NISAをやってます。
学資保険も保険会社が投資でお金を増やす様なので、それなら自分で投資をした方が、利回り良いかなぁ…と思います。死亡時の支払い不要の件は、死亡保険を掛ければ賄えるかなぁ…と思ってます。
-
おりおん
私も切迫で長期入院をしていたので保険はとても有難かったです😭🤍
子供も加入しておこうと思います!
詳しくありがとうございました🙇♀️- 2月1日
おりおん
ちなみに何に入っていますか?💭
あちゃん
住友に加入してます🌟
おりおん
ありがとうございます🙇♀️
調べてみます!!!