![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
水切りかごなしで生活している方に、手洗いした後の水切りや消火についてお聞きしたいです。食洗機を利用している方の体験も知りたいです。
水切りかごなしにしたいのですが、かごなしでいる方に質問です!
食洗機があるからなしのか、うちにも食洗機ありますが食洗機ダメやつなだったり食洗機に入り切らなかったやつなどは手洗いして水切りかごです!
ダメなやつの場合洗ってすぐ拭くとかなので消火?
水切りカゴがない方が広いし見た目いいから置きたくないのですがなかなかできなくて😥
- ま(9歳)
![hotaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hotaru
布の吸水マットを使っています!!
食器が乾いたら片付けてマットも片付けています(^-^)
![シュウママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シュウママ🔰
食洗機ありの水切りマット使用です
サイズ等の関係で手洗いになる食器はあるし、乾燥しきれてないこともあるので
1ヵ所だけ常時マットを敷き、洗い替えや乗せきれない時用に予備マットを用意してます
![子供三人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供三人のママ
両方使ってます。使って、調理待ち時間に洗えるものは洗うので水切りかごいります。五人分だと、食洗機だけじゃ入り切らないときもあるし
コメント