※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

母乳量を増やしたいです。直母は11-13回で、吸う時間は10-15分。1ヶ月半の赤ちゃんで、夜はミルク40ml追加。日中は母乳メイン。お風呂後は60ml追加。完母の方、アドバイスをお願いします。

母乳量増やしたいのです
何を持って一回とカウントしていいのかわからないくらい直母してるのですが、だいたいアプリでカウントしてる回数では11-13回くらいです
時間は10-15分吸ってもらってます
生後1ヶ月半で、夜の3回はミルク40足して、日中は母乳メインで頑張ろうと思ってるのですが、足りないと泣いている時は20ほど足してます
お風呂上がりは、こちはもお風呂に入ったり夜ご飯の支度があるので60足してます
同じような状況から完母になった方いますか?アドバイスください

コメント

deleted user

ミルクを足していても、1日にそれだけおっぱいを吸わせていればこれからどんどん増えると思います☺️✨
吸わせれば吸わせるだけ分泌は増えると思いますし、1ヶ月ならまだまだ完母目指せると思います!

私は途中で混合にしてしまいましたが、増やそうとしていたときは日中は1〜1時間半とかでも泣いたらとにかくあげるみたいにやってました👀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    飲み残しがある感じなんですけど、搾乳とかした方がいいんでしょうか😭?

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    飲み残しが分かるのですね!👀
    途中で寝ちゃったりしますか?

    うちは途中で寝ることが多くて、それで足りてないのかすぐまた泣いて…という時期がありました💦

    赤ちゃんがそれで足りていそう&ママさんが張って痛くないとかであれば無理に搾乳はしなくていいと思いますよ!
    搾乳はしすぎもよくないみたいなので…
    受注生産のように、吸われてその刺激で母乳は作られるそうです☺️

    100日までは完母目指せると聞いたのでまだまだ目指せるはずです✊

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだおっぱいが重たかったり、授乳したあとズキズキと結構痛いのですが、これは飲み残しがあるからだと桶谷式の方に教えてもらいました
    途中で寝ること多いです💦
    そのくせ置いたらまた泣いて、おっぱい出して体勢整えて、二度手間です笑
    ありがとうございます😭
    もう少し頑張ってみます!

    • 1月22日
ママリ🔰

11〜13回ならきちんと増えていくと思います☺️
ミルクを足しても完母は目指せます。ミルクを足して授乳時間が空いて、授乳回数が7回以下になってしまうと完母は難しいです。

わたしは混合を目指していたので1日7回でしたが、それでも日を追うごとにどんどん増えていきました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    吸うのが下手で、毎回まだ残ってるなあっておっぱいの感じからするんですけど、それでも増えていきますか?

    • 1月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ほほう!
    残ってる感じがするって分かるのすごいです🥺
    でも何よりも「吸わせる」回数が重要だそうですよ。

    ただ、残ってるのに回数だけ増えていくと逆に増えすぎる可能性があります。

    わたしがそうでした。きちんと飲めていないのに回数だけあったので、飲みきれていないのに母乳がさらに作られすぎてしまい、毎週のように母乳外来へ通っていました(7回にする前です)

    きちんと飲めるようになったら母乳外来行かなくてもよくなり、また7回にしたので落ち着きました。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちゃんと深く加えられないのも原因だとわかってるのですが、なかなか難しいのと、乳首を咥えたら落ち着く?のか、5分もたったらおしゃぶり代わりになってしまいます💦
    ちゃんと出し切るために搾乳した方がいいんですかね?それよりも吸わせる!が大事でしょうか?

    • 1月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    わたしはとにかく母乳量を増やすなら吸わせると習っています🥺
    トラブルになるようでしたら搾乳も必要かなと。トラブルになっていたので搾乳はしていました。

    あと、乳首はもう柔らかいでしょうか?乳首がかたいことも深くくわえられない原因として、授乳前にマッサージは必ずしていました。すぐには柔らかくなりませんでしたが、3ヶ月ほどになったらふわふわマシュマロくらいになって、くわえやすくなりました☺️

    あと、左右各5分ずつで十分とも言われました。母乳外来で測ってもらったら、うちの子は最初の5分ずつしか飲んでませんでした😂
    なのでおしゃぶり代わりになっているというのは本当にそうかもしれません。
    そのときそのときで、飲んでいる気がしたら7分とか増やしていました。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    泣いてからマッサージしてましたか?マッサージのタイミングがわからなくて💦
    乳首の性質もあると思うのですが、寒くなるときゅーっと収縮(いわゆる勃起ですね笑)するような状態が多くて、その時はカチカチです。マッサージしようがどうにもなりません。平常時はわりと柔らかいのですが、毎回違う乳首の状態なので、自分は授乳に適した乳首ではないのだと思っています😨

    • 1月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    思い出しましたー!!!!
    そういえば完母を目指していたときは、あげたあと搾乳してねって言われてました😂
    すみません話が変わって💦

    マッサージのタイミング、わたしも分からず…。
    泣いてからしてたらかわいそうなことになり、かといって(そろそろ泣くだろうな)というタイミングでやったら何故かそのときだけ全然泣かないという…😢
    時間が空いてまたやり直しなので二度手間でした😭

    助産師さんに教えてもらったマッサージよりも、You Tubeで乳輪マッサージを見て真似した方が乳首は柔らかくなりました!
    わたしは逆に陥没でした。笑

    乳輪は、授乳を続けていくとどんどん柔らかくなっていきました☺️それまではめちゃくちゃかたくて…💦
    時間がかかるかもです😔

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    日中なんかは頻回授乳してるんですが、それでも少しは絞ったほうがいいですよね!

    YouTubeで探してみます!
    寒くてずっと勃起しがちなので笑、夏とかだったら違ったのかなって思ったり😂

    • 1月22日
ママリ素人🔰

私も15回とかしてました😂
1ヶ月くらいでようやく咥えられるようになり、そこからの頻回授乳だったので本当に母乳出てるのか不安で、泣いてるのを見てもしかして足りてないのかもって3.4ヶ月くらいまでずーっと悩んでました💦
が、今思えば体重も順調に増えてたしそんなに神経質にならなくてよかったんだなと思います…。
とにかく飲ませてあげてたら増えました!
2ヶ月前には完母になりましたよ〜✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    完母になったのすごいです〜!もう少しで2ヶ月になるけど無理そうです😭

    • 1月22日
ゆいとん

私の場合、同じようにミルクを出す量は40までと決め、何回とカウントできないくらい、一日中おっぱい出しっぱなしでした😅
最終的な話では混合のままでした。頑張ったつもりですが、お腹を空かせて泣く我が子の声にはメンタルボロボロになりました。
日中はなんとかなっても夕方には母乳が枯渇するのがわかりました。完母になりたいなー。。。と思いながら3ヶ月、4ヶ月とすぎていき、あっという間に離乳食が始まって、ミルクの必要量が減った🤣というかんじでした。11ヶ月の頃にミルクも辞めましたが、母乳は引き続き大好きでした。子供も私も精神安定のため飲んでもらってました。
ミルクやめるまで、ひと月に1回一缶買うだけだったので、経済的な負担は全くなく、ミルクだと荷物は多いけどあげる場所を選ばないのでお出掛けでも楽でした。親に預けるのもミルクがあるので安心でしたし、授乳が終わってみると『ミルク飲める子供で良かったなー』と感じます。
求める回答ではなかったかもですが、同じ頃母乳のことですごく悩んでいたので書き込ませていただきました。

  • ゆいとん

    ゆいとん

    桶谷のマッサージで母乳量めちゃくちゃ増えた実感はありました。
    あとはおもち食べたりタンポポ茶飲んだり、努力はしたんですが…😊

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体質によるって、悲しいですよね
    母親は誰しも母乳あげたいという気持ち、少しはあるのに😭
    やらない努力で後から後悔はしたくないので、できるだけおっぱい吸ってもらおうと思ってます!それでも出なかったら息子も頑張ったし、あとはミルクに任せようという気持ちでいきます、じゃないと精神的に辛いです💦

    • 1月22日