
指しゃぶりについての悩みです。4ヶ月の指しゃぶりはやめた方がいいでしょうか?夜中に指しゃぶりをしている理由がわからず困っています。
指しゃぶりについて
最近指しゃぶりをするようになったのですが、
寝る時いつもぐずってたのが、すぐ眠いと指しゃぶりで寝ていきます。
4ヶ月の指しゃぶりはなおしたほうがいいですか?
また夜中も指しゃぶりをしている音が聞こえてるのですが、泣いてないからいいかなっと思って寝たら初めて朝まで寝てました。
しかし指しゃぶりを夜中してたのは寂しいからなのか、お腹空いてたからなのか、眠たいからなのかがわかりません。どうすればいいですか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳7ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

もな💅🏻
もうずーっと指しゃぶりしてます。
3歳までにやめれれば歯並びには影響されないといわれてるそうです。
あと離乳食が始まったり、もっと自由に動けるようになるとなくなることがほとんどです🔅

ママリ🔰
4ヶ月なら全然大丈夫です🥰
4ヶ月でしたら、お腹が空いたらきちんと泣いて教えてくれるかなと!
日中、もっと大きくなってから(1歳前後)暇すぎてずっと指しゃぶりしているようなら遊びに誘ったりしてやんわり外す時間をつくっていった方が、指しゃぶり以外での心の落ち着き方を学んでいけるのでおすすめです。
4ヶ月なら全然大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
夜のチュパチュパする音で私が起きてしまうのですごく音に敏感になりました笑笑😅
ありがとうございます!❣️- 1月21日

みみ
うちも指しゃぶりというか、こぶしを口に入れ始めました。
(ちょっとワイルドです☺️)
口寂しい、お腹が空いた以外にも、口しゃぶりをします。
手が汚ない場合、風邪引いちゃうかなと思い、1日3回位、手をきれいに拭いています。
あとは、就寝時は、手を繋いで寝ています。☺️
出来る範囲で対策を考えて、元気ならば良いかと思っています。
お互い頑張りましょう。☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちも生後2ヶ月ぐらいまではこぶしだったのですが、3ヶ月半くらいから親指をしゃぶるようになりました笑😅
朝とお風呂しか手を拭いてなかったので、うちもそのぐらい綺麗にしようと思います!
お互い頑張りましょう!- 1月21日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😭
良かったです🌟
義母から愛情不足なんじゃない?って言われたのでやめさせようとしてました!
ありがとうございます😭