![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
なった病気によっては保険はいれなくなるからはやいほうがいいといわれ、新生児の時からはいってます😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最近入りましたよ👦
私もかなり悩みました
元気いっぱいで
病気にもなったこと
ありませんが
入院になったときや
手術費用を保険に
入っていれば安心できるので
毎月払うのがもったいない
意味あるのかな?とか
思う時期もありました😅
![なら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なら
早く入るメリットは
保険料安い、告知する際に大きな病気あると保険に入れなくなるので元気なうちに入れば心配なく加入できる。働いていると子供の入院などで仕事やすんで収入が減った際にも保険金少しでもでると助かるかな、、と言うところですかね、、
入院されたと言うことなので
入院内容によってはすぐ入れない可能性もあるかと、、
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
入ってます!
1歳3ヶ月頃にコープに入り
その後2歳8ヶ月頃に肺炎で入院し保険使いました。
3歳3ヶ月頃に追加で明治安田生命でも掛けてます。
その後使ってませんが、お守り代わりに持ってます。
個人的に、子どもに死亡保障はいらないと思ってるので、医療のみ最低限掛けていれば安心かと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コープの1000円のやつにはいってます!
上の子も下の子もRSで入院したことあります。
1週間以上入院だったので保険あったので助かりました!
怪我でも保険おりるので念の為はいってます😊
![※※※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
※※※
保険は安心を買うものなので、安い医療商品でも入っておくと安心ですよね。
4歳の時に基礎疾患を発症して、1ヶ月入院しました。告知義務が必要な病気になってしまったので、入っておいて良かったってその時は本当に思いました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私、上の子で加入してて辞めました😂辞めた翌日に2泊の入院しましたが思ったよりお金かからなかったので我が家は必要ないと判断しました☝️
病気になったら入れないとは言いますが保険は日々更新されるので微妙かなあと、、、
子供の医療費が所得制限かかってお金がかかる人とか自営業で国の保険制度が薄い人とか共働きで頼れなくて入院したら給与に影響出てくる人とかは入っててもいいかなと思います!
ママリ
利用しましたか?どこの保険入ってますかー?
いちご
つかってません!
JF共済というやつの学資保険を新生児から。
先月からコープの1000円はいってます!
コープのを追加したのは、学資保険のでまかなえないものがあったので😂