※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが粉ミルクを飲むと顎や胸元が赤くかぶれるが、15分で治まる。アレルギーかどうか不明。メーカー変更か専門医相談が必要か。

粉ミルクアレルギー?肌のかぶれについて。

3ヶ月頃から哺乳瓶を嫌がるようになり、8ヶ月現在まで完母でやってきました。離乳食は2回食で好き嫌いなく何でも食べてくれるのですが、食べる量はさほど多くなく、体重もあまり増えません。(8ヶ月現在約7.7kg。1ヶ月ほど前に検診で測った時は7.5kgでした。)

また4月から保育園に預けるため、日中は出来るだけ断乳したいと思い、数日前から母乳を粉ミルクに置き換えられるようチャレンジしています。

ただ哺乳瓶はやはり受け付けないようで、スプーンでちびちび飲ませるか、赤ちゃん用のコップで飲ませてやるしか方法がありません。(ストローマグも考えたのですが、ストローから覚えるのは口の発達上あまり良くないと聞き躊躇しています。)

そして気になるのが、スプーンやコップで飲ませた時、多少ミルクがこぼれて顎や胸元に垂れるのですが、その部分が必ず赤くかぶれたようになります。アレルギーかも?と思い焦りますが、ガーゼでよく拭いてワセリンを塗ってあげると15分ぐらいですっと赤みも引いて何ともなくなります。その間も子どもは上機嫌だし、ミルクが付いたであろう箇所以外のところは全く変化がないので、アレルギーではないだろうと判断して様子を見ています。

同じように、粉ミルクで顔周りだけ(付着したところだけ)かぶれる方はいらっしゃいますか?
ミルクは産院で新生児の時に飲んでいたすこやかを飲ませているのですが、メーカーを変えた方が良いのでしょうか...。それとも自己判断をせず小児科や皮膚科に行ったほうがいのか...。小児アレルギーの検査やパッチテストをしたご経験がある方にもお話を聞きたいです。

どうぞ宜しくお願いします。

コメント

どれみ

これから保育園いくなら検査してた方がいいですよ!
アレルギーだと飲む量が増えたりするとひどく症状がでたりする場合もありますし

アレルギーって命に関わるから自己判断は怖いです…
ずっとママが見ているならいいですが保育園だとアレルギーの除去表がないと除去にもならないし、お友達のを触ってしまうこともあるので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    そうですよね、自己判断は危ないですよね...ちなみにハム太郎さんのお子様も検査されたのでしょうか?調べると血液検査は重い症状が出ないとめったに行ってくれないと出てきて...。

    • 1月19日
  • どれみ

    どれみ

    うちは保育園いくから…念のため…みたいな感じで検査してもらいました!心配なので…と
    しかもうちは、醤油かぶれだったので小麦粉アレルギーを検査したらそれはとりあえず大丈夫で…ただパッチテストでは反応でたり出なかったり…だったから体調によるかもね…みたいな感じでした!
    一度保育園と皮膚科とかで相談されてみてもいいかもしれません。
    保育園が検査してほしいって言われたらやっぱした方が安心ですし◡̈♥︎

    ちなみに一つのアレルギーだけを調べるならそんなには血は抜かないですよ◡̈♥︎

    念のため…全部調べたいとかならたくさん抜きますが!


    あと症状がないのに検査すると保険証が使えないから実費で1万位かかりますが、症状がでてるから無料でできますよ◡̈♥︎

    • 1月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とても丁寧に教えてくださってありがとうございます😭✨

    もともと離乳食やよだれで肌がかぶれやすく、皮膚科にも診てもらって食前食後のワセリン塗りを徹底したところだいぶ綺麗になっていました。ただミルクは明らかに反応が強かったので心配です...。症状は体調にもよるんですね〜!

    保育園は内定したのですが入園前面接はこれからなので、上記の旨を伝えてどうするか相談してみます🙏

    症状が出てないと実費なんですねー!🥺ハム太郎さんは皮膚科でパッチテストや血液検査をされたのですか?近所のかかりつけではない小児科でアレルギー科を設けているところがあるのですが、あまり評判が良くなくて....💦

    • 1月19日
mihana

娘がそうでした👀
ホワイトソースなどの乳製品が口の周りに付いたら赤くなってました!ほほえみのミルクもなってました🤔
卵アレルギーがあったので、その時に一緒に乳も調べてもらったのですが、、アレルギーというほどのアレルギーは数値としては出なかったです😣
がっつり血液検査だったので、子どもの負担ではあるかもです…💦💦
ただ、保育園に行かれるようですし、一度相談してみてはどうでしょう🙆

  • mihana

    mihana

    見苦しいかもですが、こんな感じで赤くなってました!😣
    娘は数値としてはほぼ出てないですが、アレルギーは数値だけではないですし、医師の判断を聞いたほうがいいと思います☺️

    • 1月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭お写真も拝見しました!うちの子もこんな感じであか〜くなって少し痒がりました😣

    mio.さんは小児科で検査されたのでしょうか??アレルギーは数値だけではないって、ほんと難しいですね〜😭💦

    • 1月19日
  • mihana

    mihana

    アレルギーは症状も経過も一人ひとり違うので難しいですよね😳💦
    うちの娘の場合は乳は口の周りが赤くなるだけで卵も量や調理法によって蕁麻疹が出る程度なのもあって、どちらも少しずつ量を増やしていく方向で完全除去はせずです。
    卵は今も体調が悪いと蕁麻疹でますが、乳は1歳半頃には牛乳飲んでも赤くならないくらいになりました🙆
    上の方のコメント拝見しましたが、うちもワセリン塗るよう指示されました!🥺

    病院は検査が好きな小児科行きました😅💦
    かかりつけの皮膚科は小児の血液検査はできないって言われ、小児科も血液検査は積極的にはしないところもありました🤔その代わり病院で負荷試験をしてくれるところはありました🌱
    はじめてのママリさんに合う病院が見つかるといいですね☺️

    ちなみに体質的に肌も弱めです💦💦

    • 1月19日
  • どれみ

    どれみ

    下に書いちゃいました( Ĭ ^ Ĭ )

    うちも肌弱い気もしてます…最近は成長に伴いマシになってますが…

    • 1月19日
どれみ

うちも醤油かぶれからのスタートだったので皮膚科で検査しました!
ただ、アレルギー科のない小児科でも検査はできますよ◡̈♥︎
結果を知るだけなら大丈夫ですよ◡̈♥︎
アレルギー科がなくても小児科の先生は知識はあるので。

その結果でアレルギーって出たら…アレルギー科のあるところ…にいくかかかりつけ医か…で決めたらいいですよ◡̈♥︎
ひどくなければ、普通の小児科でも対応できますよ!
評判わるいとこ…いやですよね💦💦
私なら、検査もその後もかかりつけ医で相談すると思います!

はじめてのママリ

お返事ありがとうございました!☺️❣️

子の💩が硬い日が続いていたため、昨日かかりつけではない小児科(要予約でアレルギー診療もやっている)へ行ってきたのですが、ついでに簡単なアレルギー検査をしてくださいました。

ちょっと乳アレルギー心配かもね〜、良かったら次は予約して血液検査してみますか?😌とのことで次回お願いすることにしました!ミルクもすこやかは確かに合っていないようで、E赤ちゃんを試してみてと試供品を何本か頂いたので、少しずつ飲ませてみる予定です🍼

先生もベテランの女医さんで頼りになりそうな感じで、思い切って行ってみて良かったです!!(評判が悪い〜と思ってましたが、よく見返したらどうやら併設している内科の方がイマイチだったようで、勘違いしていました😅)

実はかかりつけの小児科は出産した病院で先生も同じなのですが、かなりサッパリ系で何か気になることを言っても「この頃はそういうもんだよ」と一蹴されることが多く、アレルギーのことも聞きづらかったんです...😌💦これを機会にかかりつけを変えてもいいかな?と考えています。

病院選び、大事ですね!!!情報収集と自分の目で確かめることの大切さを学びました😣🙏あと自己判断でこのままミルク飲ませ続けていたら...と考えて大反省です。

アレルギーの経過は心配ですが、しっかり向き合っていきたいと思います。

先輩方、ご助言ありがとうございました🥺✨✨✨