
昨年のお守りや御札の扱いについて教えてください。特に新築のお祓いや旦那の厄祓いについて知りたいです。
今日近くの神社に去年のお守りなど持って行きます。
初めてでわからないのですが、去年の夏に新築戸建てを買い、その際に方違神社でお祓いをしてもらい御札をもらいました。それはずっと祀っておくものか、年が明けたので今日神社に持って行って焼いてもらうのかわかりますか?1年間ぐらいは置いとく?
また、旦那が本厄で厄祓いしてもらった時の御札もあります。厄って節分か何かが境ですよね?だったらまだ祀ってた方がいいですよね?
わかる方お願いします😊
- はじめまして😊✨(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
合ってるかはわかりませんが、うちの場合は貰った日から1年はパワーがあるものと思ってるので365日経ったら飾り棚から下ろして翌年の初詣に持っていきます!
旦那さんの御札も一年経過してるのであればそれを持って行って今日また御祈祷してもらっていいと思います!
はじめまして😊✨
ありがとうございます😊
私も貰った日から1年はちゃんと祀っておこうと思います!
その他のお守りだけ持って行ってきました😆
旦那の御札は去年の節分後にもらったので来月以降にまた行ってこようと思います😊