
スプーンで補助なしで食べる方法を知りたいです。指示を受けるとできるけど、自分でまだできないです。どうすれば自分で食べられるようになりますか?補助してくれる人が手を持つように言ってきます。
スプーンで補助なしで一人で食べられるようになったのはいつ頃でしたか??
指示や腕を持って少し補助すれば食べられるのですが、自分一人ではまだ食べられません🤔
どうやったら一人で食べられるようになりますか??
補助しろって手を持つように言ってきます😱💦
- れい(2歳3ヶ月, 4歳7ヶ月)

ママリ
1歳2ヶ月頃でした!
でも今でも食べさせて〜という時はあります!

退会ユーザー
スプーンは2歳すぎてからかな🤔
フォークは1歳半くらいにはできてたと思います。
3歳くらいまでは手づかみがメインでした。

はるちゃん
こぼすのが嫌だったり、自分で食べるのが面倒なお子さんは、まだまだ食べさせてもらいたがります😂上の子は1歳半にはスプーン使えてましたが、好きなフルーツヨーグルトを食べる時のみ自分で食べて、あとは食べさせてもらいたがってました。
でも一時保育や幼稚園では1人で食べているようです。まだ食べさせてもらってますよ😂
下の子は自分でやりたい欲が強い子で、好きなおかずは一人でスプーンやフォーク使って食べますが、突然食べさせてもらいたがったりします。
そのまま補助してあげてれば、いずれ自分で食べるようになります☺️

ママリ🔰
1人で、というのはどれだけぐちゃぐちゃにされても、手を使ってスプーンになんとかよそって口に入れるということでいいですか?
それとも、自分ひとりで上手にスプーンですくって食べるということですか?
1歳児クラス(1歳〜2歳11ヶ月)のクラスでも1人でスプーンできれいに食べられる子はいません。
2歳児クラスの後半になると、けっこう上手です。2歳半くらいですかね。

れい
みなさん、コメントありがとうございました!まだ焦らなくて良い時期だとわかりました☺️
ゆっくり手伝いながらやってこうと思います!
コメント