※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公立保育園と私立こども園の違いを教えてください。福井市での保育園探しで迷っています。

急ぎです、教えてください!急遽福井市に転居することになり保育園を探しています。公立保育園・私立こども園に違いはありますか?見学にも行けないので、知っている方お願いします😭
たくさんあって絞りきれず😭

コメント

deleted user

私もあまり分かってないですが、、建物が公立は古い私立は新しいというイメージがあります!
服装も公立は私服私立は体操服とかですかね〜🤔💡園によっても違うと思いますが💦
あとイベントの回数が私立が多いというイメージあります。友達に聞く感じでけど、、私は仕事正社員なので少しでも休む回数少なくって思って公立選びました😌

人に聞いた話であくまでも私のイメージなので違ったらごめんなさい😭💦

福井市のどこら辺とか決まってるんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!体操服あるのですね、知りませんでした❗️確かにイベント多いのは気になりますね‥
    おむつの持ち帰りとかは園ごとって感じでしょうか?県によって違うとも聞いたことがあります。

    職場と自宅のことを考えると、福井駅周辺だとありがたいのですが車で30分以内でいけるとこだったら大丈夫です👍開発のあたりやメガドンキあたりぐらいでも大丈夫なかんじです。

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    職場の人達の話聞いてると私立通わせてる子は体操服って感じです🙌🏻
    同じ公立の子は私服って言ってました!園にもよるとは思いますけど🙌🏻

    オムツも園ごとって感じじゃないでしょうか🤔
    子供が通っている所は持ち帰りでしたけど、職場の人は園の方で処分してるって言ってました!


    そうなんですね🤔1番は園に聞くのが確実だと思うので、駅周辺などで気になるところしぼって見学行けないのであれば電話で聞いてみてはどうでしょうか🤔🙌🏻??

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    金額のことは分からないですが、公立と私立では保育料違うじゃないでしょうか🙌🏻??

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育料違うんですか?福井市のホームページみてもよくわからなかったです😭
    いくつか園には電話で聞いてはいるのですが、違いが全然わからず、、
    福井市の方にも、もう一度聞いてみようと思います。

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々詳しくありがとうございます😭

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、同じなんですかね?!💦
    なんか私立の方が高いんじゃってイメージあって😂💦

    難しいですよね😥子供が通うところだから出来るだけ自分が良いと思う園に行かせたいですしね🙌🏻
    はい!聞いてみるといいと思います🙌🏻
    力になれずすいません🙏💦💦

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、見学に行けたら1番いいんですけど😭
    お力になっていただいて助かりました!ありがとうございました🥲

    • 1月14日
pokari

公立、私立に見学行って、建物が綺麗な私立のこども園通わせてます(^^)
公立は建物が古くて建物の綺麗な方を選びました😂
でも息子の通うこども園は比較的行事も少なく(コロナのせいかはちょっとわかりませんが、、)連絡帳などもアプリなので欠席の連絡もしやすいです。
あと、上の方の質問見させていただきましたがうちのことろはオムツの持ち帰りはないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね。連絡帳は今のところもアプリなので便利でいいですよね☺️
    おむつの持ち帰りのことも教えていただいてありがとうございます!
    ちなみに保育料に差はあるのでしょうか‥?認可と認可外に違いがあるのは承知しています。

    • 1月14日
  • pokari

    pokari

    保育料ははっきりわからないんですが、私立でも認定こども園なので公立との差はないと思います☺️
    今まで友達との会話でも私立と公立で保育料違うって話はしたことないです✨
    連絡帳がアプリのこども園はまだ福井市内は少ないかもしれないです💦

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!ありがとうございます😭
    アプリまだ普及していないのですね💦紙の連絡帳だったらヤバいです‥いつも通勤の電車の中でアプリ入力してたので😭
    ありがとうございます😊

    • 1月14日
SR★

上の方たちが書いてない情報だと、我が子が通っている私立こども園は私服で体操服もなく、初期費用は入園金1万とか払いました。
教材費で毎年、年の初めにお金かかります。
あと施設費で毎月1000円ちょっと、月刊絵本代、給食費、あとは体操教室や英語教室あれば、その費用を払ってます。

公立は、教材費とかはほとんどかからないし、月の支払いは給食費や、体操教室代くらいだと思います。
入園金もないです。

オムツはわたしが知ってる限りでは持ち帰りが多い気がします。
保育料は3歳児クラス以上は無償化されてるので公立も私立も無料ですし、未満児も、所得に応じて決まるのでどちらも同じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!すごいかかりますね💦
    入園金もあるのですね‥
    園によりけりって感じですね。

    たしかに公立だとお金かからなさそうなイメージでしたが、そんなかんじなのですね。

    保育料についても詳しく説明ありがとうございます!すごくよくわかりました。

    • 1月14日
deleted user

保育料は認可だとどの幼稚園も3歳以上は無償化なので変わりないですが、給食費や副食費、教材費や習い事を放課後園でするとか預かり保育をお願いするとなると結構かかったりはします😄
うちは支払いは保育料は無償なので手出し月に1万数千円のはずです。月曜は11:30で預かり保育もなしで午前中に帰ってきます。そのほかは13:30で終わりなので月曜以外は15時まで預かりしてもらっています😅
保育時間も幼稚園によって違うので都合に合うところを検討されてもいいと思います!
今通っているうちの園はバスはないのですが、違う幼稚園では、バスを利用していたので月3500円くらいバス代は掛かっていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育料無料でも、その他でかかるお金が違ってくるんですね💦ありがとうございます!

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    月曜日が11時半、その他平日が13:30でお迎えなので、延長保育がなしならそんなにかかりません☺️うちは月以外の預かり保育してもらっているので延長の保育料の1万円ちょっとが月の実費です😅その他給食費や教材費、月間絵本代とかはそんなに負担にはならないかと❣️
    園によって14:30迎えとか、バスで帰ってくるから15時半まで帰ってこないとかあるので、そういうところを選べばそんなにお金がかからなかったりしますよ☺️!

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まず、ある程度のエリアを決めるといいと思います!
    冬は大雪になるので職場に近への近さや園への通園方法、バスが車かなど、あれば福井市の方もここ評判いいよとかいいって聞くよとか情報きそうです😊

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!知り合いもおらず聞けなかったので助かりました!

    • 1月20日
キョロ

保育料は、収入によって違うらしいです⁉️🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入で決まってるなら安心です!ありがとうございます!

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

福井市役所の子育て支援課に行って相談するのが一番早いです!
園の空き状況なども教えてもらえます。