
鹿児島市立病院での入院準備品について教えてください。水やお茶はどのような量を持っていったか、お湯の利用は可能か、長期入院時の便利グッズも教えてください。
最近、鹿児島市立病院に入院した方にお聞きしたいです!
入院準備品で、お水やお茶を持参するようになってましたが、どのようなものを持っていきましたか?
500mlを何本も持っていったのか、2lを持っていってコップで飲んだのか…
また、お湯を沸かしたりはできるのでしょうか?🤔
管理入院で長めの入院になりそうです🥲
これがあれば便利だったというものもあれば教えて下さい!
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

龍心・虹心・礼桜・羅生のママ♡
私も管理入院〜出産まで市立病院にいました😊私は、市立病院の一階のコンビニで買ってました(^-^)
確かお湯は看護師さんに言ったらもらえたような気がします!

ママリ
お産入院でしたが、一応5001本持っていきました!
コンビニもあるし、入院の階に自販機もあるし、食事の時はお茶もらえましたよー😊
動けない間は看護師さんが自販機で買ってきてくれたりもしました!
お湯沸かす場所はなかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自販機もあるんですね💡看護婦さんにも頼めるなんて心強いです!
お湯は沸かせないんですね🤔
コンビニか自販機に頼ろうと思います✨- 1月12日

はじめてのママリ🔰
一ヶ月管理入院しましたが、紙コップ持参して入院時に6本入りの2リットルの水のケースを3つ買って入院しました!一ヶ月だとちょうどいいくらいの水の量でした!
お湯沸かせないので看護師さんに頼むといいです、水筒持ってるとずっと温かいですよ😊
個人的にはテレビが好きなのでアイパッドとイヤホン持っていって見てました!テレビカードは高いので💦
冷蔵庫を使いたい時も洗濯機もテレビカードが必要なので千円札は何枚かあった方がいいです!乾燥機が結構乾かないのでハンガー持っていっとくといいです。バスタオルはベッドに掛けて干して乾燥する部屋対策にしてました😂
洗剤や柔軟剤好きなの持っていくといいですよ🙆🏻♀️
あとはふりかけ持って行ったほうがいいです!ご飯が多くて食べきれないので重宝しました🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2リットル18本ってことですかね?😳
お湯は頼まなきゃいけないんですね🥲気軽に頼めますか?
とりあえず保温の水筒持っていってみようと思います!
千円札があったほうがいいんですね。あんまり現金は持っていかない方がいいのかなと思ってたので聞けてよかったです!
ハンガーやふりかけも思いつかなかったです。ありがとうございます〜!- 1月15日

けいママ
今はコロナの関係もあって、1階のコンビニには行けないようなことを最近産んだ友達が言っていました!
準個室だとテレビ、冷蔵庫使い放題ですよ♪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
コンビニいけないんですね💦コロナだと仕方ないですね🥲
準個室は一応希望してますが数が少ないので入れないかもしれないと言われました💧
使い放題いいですね💡- 1月15日

はじめてのママリ🔰
全然お湯気軽に頼んでいいですよ🥰
むしろ、向こうも今日寒いので早めに持ってきましょうか?って起きてすぐ言ってくれたりで遠慮しなくて大丈夫ですよ🙆🏻♀️✨
わたしは11月末に退院しましたがコロナでコンビニ行けなかったです。なので看護助手さんにメモでコンビニで買ってきてほしい物リストとお金を渡して買ってきてもらえますよ🙆🏻♀️
それか家族の方が持って来れる時は直接会えないけどナースステーション越しで会えて手を振ったりできましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
気軽に頼めるならよかったです✨やっぱりコンビニには行けないんですね💦
でもそんな買ってきてもらえるなんて優しいんですね✨なんだか安心しました☺️
ナースステーション越しでも会えたら嬉しいです!- 1月15日

🐣🐣🐣
自分は9月初めから1ヶ月半ほど、管理入院からの出産で入院しました😄
自分は麦茶と水の500をケースで1ケースずつ持っていきました。途中主人が同じ量持ってきてくれて、合計4ケースちょうど飲み切りました😳衛生面でも飲みやすさでも500の方がいいかな?と思って、500にしました!
自分はしてませんが、電子レンジが一台あるので、温めてる方もいらっしゃいましたよ😄
コロナでコンビニは行けませんが、看護助手?の方も多くいらっしゃったので、困ったことはお願いしやすかったです🧡助産師さんも、看護師さんも皆さん優しい方ばかりで、退院するのが寂しいくらいでした😂!
コロナで大変だと思いますが、頑張ってください🥰
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
入院中コンビニに行ってもいいんですね✨
それなら沢山持って行く必要ないですね!よかったです!