※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

給湯のみ、エコキュートと都市ガスどちらがお安いですか?築5年の太陽光…

給湯のみ、エコキュートと都市ガスどちらがお安いですか?

築5年の太陽光発電付きオール電化の中古戸建を購入しました。
入居前に、コンロとガスファンヒーターで都市ガスを引き入れた場合の見積もりを取り、約30万でした。

エコキュートは10年ほどで交換が必要になると言う話を聞いたので、壊れたタイミングで給湯器だけ都市ガスにするのはどうかと検討中です。

以前お願いした都市ガスの見積もりは、コンロとガスファンヒーターのみの工事だったのですが、給湯器もとなるとプラスでいくらくらいかかるのでしょうか?
浴槽等の設備はそのまま使えるのでしょうか?

今の家に30年住むと仮定して、エコキュートを3回交換する費用と都市ガスにする費用、どちらがお安いでしょうか?
また、エコキュートと都市ガスのガス代、どちらも同じくらいですか?

ちなみに、12月の電気代は1万3千円でした。

無知なため、見当違いな事を言っていたらすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的にはお風呂は都市ガス利用した方が安い印象です。

蓄電池はありますか?
キッチンはIHのまま行くとして、蓄電池ないなら私ならお風呂は都市ガスにするかな、、、

電気代は売電代は別ですよね?
うちはオール電化で太陽光蓄電池ありです。
いずれにしても戸建ての修繕費として10年ごとに100万かかるとイメージしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    都市ガスの方が安いのですね!
    蓄電池無しです!
    やはり都市ガスの方が良いですかね🤔

    売電代は別です!今後売電代も安くなっていくし、無いものと考えています。
    外壁で10年毎に100万と考えており、修繕費として毎月5万の積み立てで、10年で600万貯まる予定ではあります。

    • 1月10日