
離乳食が進まず、不安です。保育園に通いながら、食事のペースト状態から進める方法が知りたいです。授乳も頻回で、心配です。
離乳食が進みません。
5ヶ月からスタートし、3ヶ月経ったのですがあまり食べないのでペースト状から進みません。大人が食べてるとすごく興味を示してよこせとばかり怒ります。お粥は好きじゃないのか、ベーっとします。今までにんじん、かぼちゃ、トマト、たまねぎ、さつまいも、パン、うどんはそれなりに食べました。食べれる物を少しずつ毎日あげるのでも大丈夫なのでしょうか?
4月から仕事復帰で保育園に通うのですが、不安です。授乳も頻回です
初めてなので分からなくて、、泣
- はじめてのママり🔰(1歳2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

チム
お粥は好きじゃないけどお米そのままなら食べるって子もいるので、食べてくれるならそれでいいですし、まだ栄養などは気にしなくていいのでアレルギーの心配がなければ食べてくれるものをあげたらいいと思います😄

のりり
うちも全然食べませんでしたよ!昨日食べなのに今日食べないの?って悩んでた時期もありました🥴
アレルギーチェックっていう気持ちでとりあえず基本のお野菜ペーストにして毎日違うの食べさせてました❗ベーしたら3日くらいあけたりしてました。
お粥はとろとろ過ぎて嫌だったみたいで、うちは早めからちょい粒残るくらいにしてました!10ヶ月頃から大人のご飯に少しお湯入れて伸ばすくらいで🤭うちもお米よりうどんとそうめんが好きなので麺ブラスお野菜って感じにしてました。離乳食の本は全く参考にせず娘にあわせてあげる感じにしてましたよ。私達のご飯も欲しがったらあげてました😊
今1歳1ヶ月ですが、何でも食べるけど、食べる量は少なめです。だけど体重も増えてるし健康優良児ですよ😊うちも受かれば4月から保育園です。そこで色々覚えてくれたらいいなって甘えさせてます🤗
-
はじめてのママり🔰
ほんとに悩みますね😭💦
うちも、お粥のべちゃーっとした感じが苦手?なのかなとか思ってます(><)
息子が食べれるものを頑張って根気強く続けたいと思います。周りと比べたらダメだけど、気にしちゃって、、、
私のとこも体重は大きめで10キロあっておデブちゃんなので、そこは安心してます😂- 1月7日
-
のりり
分かります!
私も周りと比べてしまって、辛い時期ありました。とても分かります🙂
毎日同じメニューでも食べてくれるならいいかって気持ち楽にしてお互い頑張りましょ🥰
うちはほうれん草とブロッコリーが好きで冷凍のものを買って、おかゆに和風だしとしらすを入れて簡単おじや。今でも大好きです♬
ズボラなんで、手の混んだものは今でも作ってません(笑)- 1月7日

ねろ🔰
食べないの焦りますよね。
我が家の息子もペースト状食べません(^o^;)
なのでペーストすっとばしてみたら食べてくれています。
私も4月から職場復帰です。
保育園は決まっているのですか?
決まっているのでしたら保育園に相談してみたらどうでしょうか。
ミルク飲めれば大丈夫です〜とかアドバイスいただけるかと🙂
-
はじめてのママり🔰
周りと比べてしまって、、焦ります😭💦
保育園はまだ決まってなくて、内定待ちです。決まったら相談してみようと思います!☺️- 1月7日

ふー
うちの子も、10ヶ月、11ヶ月くらいから急によく食べるようになりました。
なので今は焦らず、離乳食は楽しいものって思えていたら、十分だと思います。
離乳食嫌いになられるほうが、大変です。

退会ユーザー
うちの子も食べませんでしたー🙋
保育園預けるために、
量より、アレルギーチェックとして、
いろんな食材を試しておくだけでも全然いいと思いますよ😊
量は、もしかしたら、保育園行き始めて、周りのお友だちがパクパク食べてたら、食べるようになる、
ママと離れて母乳も飲めないから食べるようになる、
とかもありますし!
給食を食べてくれるかどうか🤔ですね。
歯はどのくらい生えてますか??
もう一人座りしますか??

まめ
ペースト状をすっとばしてある程度固形であげてみたら食べるかもしれませんよ(◍•ᴗ•◍)
食べられるものを食べさせて、アレルギーチェックしたければそれに加えて新しい食材を少し与えてみてはいかがでしょうか?
食べるかどうかはわかりませんが、何が本人の中でヒットするかもやってみなきゃわからないので(. ❛ ᴗ ❛.)
うちの姪っ子は全然食べないけどほぼ母乳ですくすく育って今1歳4ヶ月です✨
そのうち絶対食べられるようになるので焦らずに😀
はじめてのママり🔰
そうなんですね!
とりあえず食べてくれるものだけで続けてみようと思います😭