※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
子育て・グッズ

息子はスプーンで食べる練習を始めたが、自分で掬うのはまだ難しいようです。どのように練習させたらいいでしょうか?

スプーン練習はいつから、どんな感じで練習させましたか?
息子は、私がスプーンで掬ってあげて手に持たせたら食べれるのですが、自分で掬うのはまだ難しいみたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

8ヶ月くらいからスプーン奪われてゆるくはじめて、すくったりさせたのは1歳ごろからです。
初めはスプーンに乗せてあげて口に入れる練習して、できるようになったら手を添えてあげて掬ってでできるようになりました😊
食べ物は角切りのものや味噌汁の中の角切り豆腐、ヨーグルトあたりが掬いやすそうでした!!

はじめてのママリ

11ヶ月からスプーンはヨーグルトやゼリーで、フォークはフルーツで始めました😌

親が掬って置いてあげてると自分で掬わない・掬おうとしなくなるので上記の食べ物で好きにやらせてました。
上手になったらご飯の時もやらせてました。

1歳3ヶ月には1人で食事出来るほどに上達してましたよ!

☺︎

11ヶ月からスプーンとフォークにそれぞれ食べ物を乗せたり刺したりして、自分で口に入れるところから始めました😊その後は一緒に手を動かしてスプーンですくったりしてます👏🏻最近は一緒に持つと怒るので😂見守りながら自分ですくって食べる+わたしが食べさせる+手掴みって感じです😊スプーンにくっつきやすいものの方が上手く乗って成功体験をうめる気がします☺️