※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまぴ
子育て・グッズ

体操教室やスイミングで進級テストの有無による違いや、子供が成長したか分からない悩みについての意見を聞きたいです。

体操教室やスイミングで進級テストがあるのとないのとじゃ全然違いますか?
今行ってる所はそう言うのが無いので子供がどれだけ出来るようになったのか分からないです

逆に、テストがあることによってプレッシャーになって行きたくないってなるのかなとか考えます

皆さんのお子さんが通われてるところで進級テストある、ないの意見を聞かせて欲しいです

コメント

deleted user

体操教室で進級テストがなかった所とある所に通わせた事があります!
現在がある方ですが、特にプレッシャーは感じる事はないみたいで、ダメだった時も落ち込んでる姿もないですし、受かった時も特に反応はないです💦

  • くまぴ

    くまぴ

    そうなんですね😊


    ちなみに、ある所とない所とではお子さんの様子やまわりの雰囲気?とかどうでしたか?

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ない所は園の課外活動でもあったので、友達と仲良く楽しく取り組む!というのがまず1番目で、技が出来る出来ないはその次…という感じでした☺️
    なので、和気あいあいとやっていた印象です!

    今のある所は、市内外の色々な所から来ている子がいるようで、割と淡々と…という感じです!
    毎月進級テストがあるのですが(今月は鉄棒です)、一人一人のテストに合わせて指導されています☺️
    保護者の方で、何でクリアできなかったのー💢みたいな方は見た事ないです😊

    • 12月15日
  • くまぴ

    くまぴ

    和気あいあいな感じだったんですね!
    上を目指すよりも楽しく覚えて取り組むって感じですかね🤔

    その子にあったレベルで指導をしてほしいので違う教室も考えてみます😣

    • 12月15日
そうくんママ

スイミング通ってます😊
うちは、進級テストありますよ。
ないと、レベルに合った指導が受けられないので、プレッシャーうんぬんじゃなくて
通わせる意味が私はないかなー🤔とは思います。

今の時代は、学校でもあまり競争させないし、、
私はそれで、本当にいいのかなー🤔と常に思ってます。

大谷翔平見てても、輝いてる活躍してる人たちは
目標が必ずありますからね。
叶えるために努力する。
大切だな、と思いますよ。
悔しい思いや、プレッシャーも多少は必要かな、、

  • そうくんママ

    そうくんママ

    お子さんの性格やお母さんの考えに合うところに通わせるのが一番かな🤔とは思います。

    • 12月15日
  • くまぴ

    くまぴ

    確かに目標があるのとないのとじゃやる気とかも全然違いますよね
    進級テストがないとどんなに上手い子や言い方悪いですが下手な子と同じレベルでずっとやらなきゃ行けないですもんね
    レベルにあった指導をしてくれたほうがいいですよね🤔


    私としては楽しく通って力をつけてくれればそれでいいかなって思ってましたが、他の教室も考えてみます

    • 12月15日
deleted user

スイミングは進級テストやクラス分け必要だと思いますが、体操は学年ごとで分けてもいいのかなぁと思います。

スイミングは泳ぐことを習うけど、体操は体操というよりは体の使い方を習うと思います。
ジャンプとか、走るとか、ボールを捕まえるとか。
もちろん、前転や鉄棒もありますが。

スイミングは潜ることもままならない子とクロールで10メートルくらい泳げる子が一緒にやるのは無理だと思います。

体操はそうとは限らないと思います。

  • くまぴ

    くまぴ

    今体操教室やっておりスイミングも体験させてどちらかをやらせたいと考えてます

    仮にスイミングやりたいとなったら進級テストがあるほうがいいですもんね

    そう考えたら今通ってるところをやめて他のところで習わせたほうがいいですよね🤔

    皆さんのコメントでそれもそうか!ってハッとさせられました😅

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    目的をどこに持つかです。
    幼児のうちは楽しく水遊びをしたいってのも立派な目的なので、それなら進級てすとは必要ないと思います。

    スポーツってできることが増えていくのが楽しいので、それを踏まえているかってのはチェックポイントだと思います。

    年少ならクロールできる子も居てるけど、水に入るのも怖くてできないとか、親と離れたら1時間ずっと泣いてたとか、そんな子もいますよね?
    その子達が別れていて、それぞれのレベルにあったことができているなら進級テストとして設定している必要はないような気がします。

    • 12月15日
  • くまぴ

    くまぴ

    元々体を動かすことが大好きなので、習い事をするうえで今より出来ることが増えていってほしいなと思ってます。


    まだスイミングは体験していないので、体操教室の日にスイミングがどんな感じかまた聞いてみます

    • 12月15日