
初めて行った公園で、顔見知りの親子グループがいて声をかけるのが難しかったです。子供を遊ばせるために、どのように声をかければ良いでしょうか。
今日、初めて行く家の近くの公園に行ったら、2歳前後?のお子さんとそのお母さんたちが4組くらい砂場の付近で遊んでいました。
うちの子は最近外で靴を履いて歩くようになったので、公園デビューは今月からです。
もうグループ的な感じで顔見知りの方ばかりだったと思うのですが、行きにくく公園を通り過ぎてしまいました。
(もう2組ほどは公園を出ていたので挨拶だけしました)
みなさんならどんな感じで声をかけたりお子さんを遊ばせますか?
子供もあまり小さな子と触れ合う機会がないのでできれば遊ばせてあげたいという気持ちはあります。
文にまとまりがなくすみません🥺
- さくら(2歳4ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
言い方悪いですが私なら子供から責めます笑
というのも、大人同士だと人見知りするけど子供とならいくらでも話せるので😅
絶対どちらのおもちゃも混合になりお互いにお互いの物で遊ぶことになるかもなので、帰る時に遊んでくれてありがとね〜と子供に伝えて、その間お母さんと会話なかったとしても、帰る時にありがとうございますって帰ります!
それ続けてたら顔見知りになって話すようになると思います👍

はじめてのママリ🔰
出来上がってるママ友グループには入っていきません。
公園の中の離れた場所で子供遊ばせます☺️
子供同士で遊び始めたり、何かきっかけがあればそのママさんとご挨拶します。
-
さくら
親と話さないといけないと思い込んじゃって…
少し離れたところで今まで同様歩かせて機会があればって感じで行こうと思います😊- 12月15日

えるさちゃん🍊
子供が遊びたいというなら普通に遊ばせます🙌
お砂場以外にもありますよね?
無理にグループの中に入るつもりはないので子供メインでって感じです。
-
さくら
砂場や滑り台、広い何もないところとありました😊
あまり意識せずにいこうと思います✨- 12月15日
さくら
なるほど!
なんかそういう場面が今までなかったので🥺
まだ最近歩けるようになって、座り込んで葉っぱを触る程度なんですが、普通に行こうと思います🙂