
コメント

mamama
今は支援級ですが来年から支援学校に行きます。
周りの親子とは?近所の方とかですか?学校の方ですか?
支援学校は知的障害の児童が利用できるものなので、情緒のみだと支援級を勧められると思います。
mamama
今は支援級ですが来年から支援学校に行きます。
周りの親子とは?近所の方とかですか?学校の方ですか?
支援学校は知的障害の児童が利用できるものなので、情緒のみだと支援級を勧められると思います。
「その他の疑問」に関する質問
夫からの誕生日プレゼントがゲームソフトでした。 そりゃゲーム好きだし嬉しいんですけど…子供も好きなポケモンで… 絶対やりたいようにできないだろうな、ゲームする時間なんて取れないのにな。 ゲームソフトだけ貰って…
Netflixでジョジョを見ようかと思ってますが、ジョジョって何系ですか?話ややこしいですか? 好きなアニメはバトル系でいうと鬼滅、グール、ヒロアカ、ハガレン、進撃です。 Netflixは最初はファントムブラッド、戦闘潮…
運動会で乱入しちゃった子っていますか?😂 先日、娘の運動会に同い年の姪っ子が見に来てくれました。 最後の競技は滑り台や鉄棒など、自由に好きな場所で遊ぶ内容だったんですが、姪っ子がどうしても参加したくなってし…
その他の疑問人気の質問ランキング
ピエロ
特別支援学校に通っているお子さんの親子さんです。分かりづらくてすみません😭
mamama
あ、なるほど。
支援学校を見学した際、在園児の保護者の方と話す機会があったのですが、やっぱり支援級だと他害があったりすると居心地の悪さがあったそうです。毎日のようにお友達の家に謝りに行っていた…そのうち学校に行かせるのも嫌になってしまって…と言っていました。
支援学校にきて、同じ障害をもつ保護者と話せるようになって、肩の荷がおりたとは言っていました。もっとはやく転校させれば良かった…と言っていました。
なので支援学校には理解されている親御さんが沢山いると思います。
何かお悩みですか?
ピエロ
そうなんですね。ご親切にありがとうございます😭実は、娘は今のところ、問題はないのですが、私と旦那が統合失調症で精神障害者手帳2級を持っています。そのため、娘にものちのち、精神的に問題が出てしまうのではないかと、遺伝するのではないかと、普通学級で上手くやっていけるかと、自分自身も親子さんと上手くコミュニケーションとれるか、今から心配になってしまって😢
mamama
今は幼稚園等はどうですか?
精神障害が遺伝するかは分からないけど、恐らく知的に問題がなければ、支援学校より支援級になると思います😊
小学校は親同士の交流は殆どないので心配いらないです😊
ピエロ
今、私たち親が病気なので保育園に行けていまして、先生から、娘に問題があるとは今のところ、言われていません。支援級になるんですね😊親同士もあまり交流がないのであれば、少し楽です。私自身がコミュニケーションが苦手なので😢教えて頂き、本当にありがとうございます🙇