コメント
YUMA·͜·
私ではなく友人の子が
通っていて
私もたまに
お迎えに行くのですが、、、
少し動きが活発。というだけで多動症かもしれないから病院に行ってください等の発言があったりします。
実際診察を受けて何も障害などなかったのですが、多少のことでそのように言われているのを見ると少し神経質というか厳しいというかそんな印象を持ちました。
あとは少し冷たいというか、先生にももちろんよると思いますが対応があっさりしています、子供にも大人にも。
いい面では、活動等が多くて子供にとっては楽しめる幼保園かな、という印象です。
私も子供を日立市の方の系列に入れようと思いましたがなかなか人気でして結局いれられませんでした💦
ご参考までに、、、
3kidsmama♡
お休みの日でも通常どおり預かってもらっています😊
89
さくらは賛否両論ですね。
合う合わないがはっきりすると思います。
さくらのメリットは、小学校進学時に明確に出ることでしょう。
年少さんから「ザ教室」な環境のもと過ごしますから、机にきちんと座って読み書きすることができます。はじめての授業参観では頼もしい姿が見られると思います。
勉強だけでなく運動音楽にも力を注いでますから、「できる」が増えます。できた子は自己肯定感あがりまくりです。
できた子は。
私はさくら反対派なので、そちらの立場から以下デメリットを述べさせていただきます。さくら支持派の方は読まないでください。また、ストレートに表現しますので、不快に思われる方がいらしたら申し訳ありません。
私は入園を念頭に、娘が0歳の頃からあい、さくら、のぞみの支援センターをとことん掛け持ちして毎日出かけて比較しまくっていました。(コロナ前だからできたのですが)
そこで受けたそれぞれの印象、先生方のカラー等、さくらが一番良くも悪くも「わかりやすい」です。
例えば、夏祭りの園児との合同練習会では、盆踊りの輪の動きに怯えて立ち止まった年少さん(女の子、おそらく敏感な子なのでしょう。予行練習のマイク音量、支援センターの親子も含めた大人数の動きにフリーズしていました)を、担任の先生が二の腕を掴んで引き摺り回して盆踊りの流れが止まらないようにしていらっしゃいました。
あれ?ここは「どうしたの?」と、声をかけてせめて背中をそっと押すとか、抱っこしちゃうとかの対応では??そして周りの先生は明らかな体罰を見ても止やしないのか??とモヤモヤしました。
その後、炎天下の中こまめな吸水を取らせず「ありがたい園長先生のお話です」との紹介のもと、全園児が揃う礼を指導する、全体の動きが合う美しさや掛け声の大きさを追求するがゆえにできない子とできる子との表情の差が大きい、など、「これって誰のための夏祭りだ??」と疑問を抱きまくりました。
そして実際の夏祭りには、職員の和太鼓披露があり先生方気合十分、園児看護は完全保護者で準備片付け駐車場から出店から、とにかく保護者ががんばってました。
私は練習時に目の前で見た「引きずり」を支援センターの先生に言い、さくらの入園は希望しない旨を年度末アンケートでも書いたところ、園長先生が出てきて「例の職員には対処しましたから」と猫撫で声で寄ってきたことに、ぞっとしました。「だから周りの先生方も見ていたのにスルーしていたということは、容認される風土なんですよね、」と反論したところ、「気づかなかったようです」とのこと。だめだこの人たち、と愕然としました。
他にも、支援センターに通っていると2階から園庭で跳び箱練習をする風景や遊戯室での和太鼓練習を目にすることがあるのですが、できる子はとにかく褒められ、できない子敏感な子ゆっくりな子は放置されたり泣いていたり、というのを何度も見ています。実際に跳び箱練習ではどんどん跳ぶ子の支援に先生方がつき、列に入らずいじけて砂いじりする子は放置されてました。和太鼓練習は泣きながら暑い遊戯室で1時間以上太鼓を叩き続けていました。
確かにひらがなは当然県庁所在地やらなんやらと指導して跳び箱逆上がり側転、裸足ランニングに真夏の外遊び、肌着生活などなど、徹底した教育方針ですよね。子どもによっては「くやしい」「がんばる」と「根性」がつくのでしょうか?(私には思春期の反動が恐ろしくてたまりませんが)
親としては「できた」がわかりやすいから人気もあるのかな、とは思いますが、私自身学校関係者の立場では、「この時期は遊びの中から学ぶもの」「保育は職員の愛情ありき」が常識なので「発達段階に応じた支援」とは真逆のさくらは理解不能です。
結局、親御さんが「お子さんのどのような姿を望むのか」だと思います。
私は共働きでフルタイム以上の勤務、ゆったりとした愛情ある生活を園生活に望んだので、方針が安定している公立に入れました。
改めまして、不快に思われる方がいらしたらごめんなさい。でも全て私が目にしたことです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も支援センター行ったことあるんですが、実際、子供たちの園の様子であれ?って思う場面に出くわさなかったので、わからなかったです…
ほんとに合う合わないは別れますね。
89さんの文を読んで驚きました。
賛否両論のご意見ありがとうございます。- 12月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
厳しい面もあるんですね。
幼稚園などは、ゆったりとしたほんわかした感じだったのですが、保育園などはさっぱりした感じなのでしょうか。
私立だから厳しくするのか…
子供が楽しく通えるならいいですが、ストレスになってしまったらと思ってしまいます💦
コメントありがとうございます