
生後7ヶ月の子供がベッドから落ちました。泣き疲れて眠そうです。#8000に相談し、自宅で様子を見るよう指示されました。初めての経験で心配です。
生後7ヶ月の子供です。
先程高さ50cmくらいのベッドから落ちました。
落ちた時私はリビングにいて、寝室には旦那と子供がいました。
旦那が先に寝てしまったようで、子供がハイハイしてそのまま落下したと思われます。。
ドンって音がしてすぐに飛んで向かったのですが、
すぐに泣いていて、床に落ちている状態でした。
その後も、思い出してなのか、泣き疲れて眠いのか、痛いのか大泣きします。
まだ話せないので、どの理由で泣いているかがわからないので、心配です。
心配で、#8000に電話で指示を仰ぎましたが、
1m以上の高さじゃないのと、すぐに泣いたようなので
とりあえず明け方まで様子見でいいかと言われました。
頭をぶつけることは度々あるのですが、ベッドから落下は
初めてで、とても心配しています。
このような経験された方いますか?
その時、その後どのような感じでしたか?
それと、やはり指示通り自宅で様子をみるしかないですよね?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

そうちゃま
あまりにも機嫌が悪い、嘔吐、ミルクの飲みが悪い、反応が弱い(ない)、痙攣、ハイハイや寝返りをしたがらないなどがなければ、様子見で大丈夫だと思います。
すぐに泣いたなら今のところ大丈夫そうですが

どれみ
上の子下の子共にベッドから落ちた経験有りです😥
上の子の時は初めてだったのでとても心配しましたが、すぐに泣き、お乳も飲み、顔色も良く、落ち着いたらまた寝たので様子見てました。特に病院なども受診していません☺️
まだ泣いておられますか?😭
-
はじめてのママリ🔰
うちも上の子の時も経験ありです😭
その時も同じように心配しましたが、様子見で大丈夫でした🥺
2人目でも、初めてだととても心配になってしまって💦
泣いて泣いて、今寝ました。が、
上の子が起こしてしまって、泣いてまた起きました😭- 11月26日

退会ユーザー
同じような状況で私は1階リビングにいて
2階の寝室に夫と息子がいた時に夫が寝落ちして
その数分の間に約40cmのベッドから落ちました。
・すぐに声を出して泣いていたこと
・あやしたら秒で泣き止んだこと
・目立った外傷がないこと
・吐き戻しなど体調不良もない
ということから病院には行かずに
様子見にしましたがその後問題なしです。
話せないから余計に心配になりますよね。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか🥲
ほんと、、もう旦那もお仕事で疲れてて寝ちゃうのはほんと分かるけど、ほんと怒りが込み上げてきちゃって😭
吐いたりなどは特になくて、機嫌悪かったのも、いまあやしてたら機嫌取り戻したのか笑ってます!
話せないと余計に心配です。。。。
様子見ようとおもいます!- 11月26日

海月
うちは
1メートルの押し入れから一歳半くらいの時に落ちて、
さらにしたにあった
おもちゃのプラボックスに
おでこをうってちょっと凹んで
しまったので
すぐに病院に行きましたが、
すぐ泣いて、吐いてないなら、
そこまで心配いらないよー
凹みも押しても痛がらないから陥没とか骨折とかはないからっていわれました。
ほんと心配になりますよね。
2.3日ぐっすり私寝れなかったです。
青あざになり、
青あざが消えても
凹みはあって、
さいきん4歳になって
ほとんど目立たなくなってきた感じです。
もうほんとごめんねが
止まらなかったですね。
-
はじめてのママリ🔰
落ちた先に物があったのですね、、
落ちただけでも痛いのにさらに、痛いですね🥲
やはり、病院からすると心配しすぎ!となりますよね。。。。
でも、親は心配で眠れないですよね💦
わかります。泣くたびにごめん。ってこちらが泣いてしまいそうで。
海月さんのお子さんも無事でなによりです☺️- 11月26日

なーちゃん
下の子がまだハイハイのときに50センチくらいある玄関の段差から落ちて下のコンクリート部分に頭を打ちました。
心配ですぐに小児科に連れて行き、72時間は嘔吐、いつもよりよく寝る等、いつもとちがうところはないか様子を見るように言われました。
すぐに泣いたこと目立った外傷はないことから心配ないと思うとは言われました。
心配なら明日小児科を受診されて過ごし方や気をつけること等聞くといいかなと思います!

ままり
うちは2回ほど落ちた経験ありです。
落ちた瞬間は心配しましたがすぐ寝て朝は普通にミルク飲んでたので心配も吹き飛びました
一応1日様子はみてましたが
落ちたあとうちも思い出したのかちょこちょこ泣いてました。
すごくビックリしたんだなって受け止めて
あー落ちちゃったのね、
こういう時もあるよねー
くらいの気持ちでいました。
落ちちゃうと心配ですよね
さらち思い出したかのように
泣いてると尚更。
朝起きて何事もなく元気にミルクや母乳を飲んでくれるといいなと思います😀😀

nanaco
落ちた経験あります。
一回目は、ハイローチェアからおしりからドスンと落ちたときで、そのときは泣いてましたが念の為病院に連れていきました。見てもらうとレントゲン?やMRIなどの検査を受けるにもじっとできないし、リスクの方が多いらしく何もせずにしばらく様子みてくださいと言われました。遅れて出てくる症状もあるというような内容の書類をもらいました。
二回目は2歳くらいですが、車のドアをあけたら寄りかかっていたようでそのままコンクリの地面におでこから落ちました。
血が出て、たんこぶできてましたが、このときは病院にもいかず様子みてました。
どちらも特別大きな怪我にはならなかったようです。

はじめてのママリ🔰
生後5ヶ月くらいのときに枠のない大人のベッドに一時的に乗せ、目を離したら落ちてしまったことがあります😭
ものすごく大泣きしましたがその後はいつも通りに元気だったのでひとまず様子見し、後日予防接種で小児科へ行くタイミングがあったのでその際に先生に話してみましたが、特に何ともなかったので一安心でした。落下しても少しも泣かない場合が一番危険と言われました。
それ以降、私も夫も少しでも子供から目を話すときはより一層安全に気を配るようになりました。
子供には本当に申し訳ないことをしてしまい大いに反省しましたが、ポジティブに考えたら今後もっと大きな危険があるかもしれないから気を付けなければと改めて気を引き締めるきっかけとなりました。過度にならない程度に安全に配慮していきたいと思っています。
はじめてのママリ🔰
機嫌は、思い出したかのようにいきなり泣くので、悪いのかなーと言う感じですが、そのほかはいつも通りという感じです。ご回答ありがとうございます😭