
赤ちゃんが夜中に授乳を求めないことに悩んでいます。日中は授乳してくれるけど、夜は寝続けることが多いです。夜起こして授乳すべきか迷っています。新生児期は4時間おきに起こしていたが、最近は夜の授乳をやめようと思っています。
授乳に関しての質問です。
完母で育ててる1ヶ月ママです。
贅沢な悩みかもしれませんが…
夜中にお腹空いたとアピールしてくれません。
寝続けたり、むにゃむにゃ言うけど目は瞑ったまま…
泣くことがないのです。
体重も増えてる、日中は授乳の度に排泄もあります。
日中は寝てても起きてアピールしてくれます。
いらない時は飲みません。
同じような赤ちゃんいますか?
夜起こして授乳するべきですか?
新生児期はタイマーかけて4時間開けずに起こして授乳していました。
夜のタイマー卒業しようと決意して2日。
やはり寝続ける我が子。
心配になります。
- Kgkc(3歳6ヶ月)

初めてのママリ🔰
泣かなくても あげてました🙃
脱水を避けるのと
授乳しないと 母乳量が減ってしまうからです🥺

おかゆ
生後1ヶ月くらいから夜中泣かなくなったので、わざわざ起こしてまであげなかったですよ😙
22時に最後の授乳したら、朝4〜5時まで寝てくれました😌
体重がしっかり増えているなら尚更、もう起こす必要はないかなと思います。
今のうちから「夜は寝るもの」と睡眠を整えておくと、今後が楽だと思いますよ😊
だって夜中に眠ってるところ、わざわざ起こされるなんて習慣ついちゃったらそりゃ寝なくなりますよね😅
うちは新生児期はあまり体重増えず心配だったのですが、夜中に起こしてまで飲ませず「泣いたら授乳」でその頃から4〜5時間とか空いてました😂
が、その甲斐あってか今まで1度も夜泣きをしたことがなく、夜の睡眠に関してはほんとに楽させてもらってますよ😌
夜間汗だくになってどんどん身体から水分が出ていくような室温じゃない限り、わたしは脱水も心配しないです🤔

かぴ
私の子供も泣いて起きたりせず…小児科の先生には生後1ヶ月の時は4時間(空けて5時間)であげた方がいいと言われました。
夜は起こさなくていい、お腹空いたら泣くから、という人もいると思いますが…
お腹が空いても泣かない子もいるよ、と先生に言われました。

ドラ
わざわざ、おこさなくていいと助産師に言われました。
でも、おっぱいはってるのであれば出さないと乳腺炎になるので起こして飲ませてました。
コメント