※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

甥2人と姪に適切なお年玉金額はどれくらいですか?5000円が多かったか心配。0歳の子供がいる場合、金額を合わせるべきですか?

お年玉の金額について

甥っ子2人(小学生)と、姪っ子(4歳)にはいくらぐらいが妥当でしょうか。5000円ずつ渡したことがあったのですがおおすぎたかなぁと。
ちなみに私の子供は1人でまだ0歳児なので多分額が合わないので、そんな方は合わせるようにされてますか?

コメント

ひなの

合わせてないです!
年齢でわけてます!

うちは
小学校低学年なら3000円
高学年なら4000円
未就学児は2000円です!

Min.再登録

人数(合計金額)では合わさず、学年毎に兄弟間で決めてます♡⃛ೄ

私側は
未就学児→1000円
小学生(通年)→3000円
中学生以上→5000円

夫側は
未就学児→1000円
小学生(1-3年生)→2000円
小学生(4-6年生)→3000円
中学生以上→5000円

マヤ

うちは義親戚の方は一律2,000円で決まってました。

deleted user

地域差もあるようですから、兄弟で取り決めた方がいいですよ!
金額下げれないし笑

我が家は学年で決めてますよ。
未就学児は千円
高校生は五千円、、

子ども多いと、負担もありますから少なめがいいと思いますよ🤣

deleted user

私は年齢で決めてますよ。
0〜3歳1000円
4〜6歳2000円
小学生3000円
中学生5000円
高校生10000円

中学や高校は入園や卒園祝いもあるのでそこら辺も考えての金額です。

はるママ🔰

一度5,000円あげて次の年金額下げると、小学生だと「こんだけ?」ってなる可能性があります😢
ご兄弟と相談されてもいいかな?と思います。

うちは、姉の子にお年玉あげますが、あまりすると姉の負担になるので、1,000円ずつ(小学生と年長)にしてます😉

ママリ

一度5,000円上げているなら、下げることは難しと思いますし、
あちらも主さんのお子さんに5,000円渡してくれると思いますよ😊

我が家は何歳であろうと一律1万円です。

義姉は子供1人ですが、
こちらからは1万円のみ。
義姉からは1万円を3人分です。
実姉のところとも子供の人数が違いますが、みんな1人1万円です‼︎

モモ犬

夫の従兄弟の子ですが、未就学児の子は1000円、小学生の子は3000円にしました。
来年中学生になるので、5000円ですね😅
従兄弟さんは気遣ってバランス取るために、うちは子供1人なのですが、息子にお年玉以外にプレゼントのプラレール他色々つけてくださってます。
こういうお気遣いは本当にありがたいです😊

はじめてのママリ

皆さんご回答ありがとう御座います😊
参考にさせて頂きますねm(_ _)m✨