※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

親戚や実家でのやり方にイライラ。旦那が合わせてくれず、守ってもらえると思っていたのは勘違いだった。

思い出したらなんだかムカついてきたので書かせてください。

親戚の家や実家に帰ると刺身は2歳の頃からあげてたけどね〜とかオムツも2歳で取れたとか妊婦でも生物、カフェインやら気にしてなかったとかいちいちいうのやめて〜 うちはうちのやり方があるんです…それでその話に旦那が乗っかってこっちのやり方が悪いみたいになるのもさらに嫌…旦那だからって守ってもらえるとちょっと勘違いしてたなあ

コメント

カルピス

めっちゃわかります〜!
いつの時代の話しとんねん⁉️って感じですよね😅
私もこないだ義母に「○○(旦那)は2歳前にはもうオムツ取れてたから○○君(息子)もそろそろかなぁ〜?」った言われたので、「うちはまだまだトイトレする気もないです〜。はやく取れたからってすごいわけじゃないですしねぇ😀」って言っちゃいました(笑)

  • ママ

    ママ

    ナイス返答です👍

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

昔の話をしがちですよね、他に話題がないから仕方ないんだろうなと思ってますが。
でも、旦那さんの「母親だけが悪い」とするのはちょっと違うと思います😑💢あなたの育児でもあるのに。

  • ママ

    ママ

    私もだいぶメンタル滅入ってたので何を言われても傷つくような感じになってはいたのですが、ちょっとくらい自分の意見?反論?を言って欲しかったですね。。

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

「昔の話ですねぇ☺️」と返してます😊
実母に言われたときは「そんなこと他の人に言ってないよね?いま令和だよ?笑われるよ?」と注意してます😅

  • ママ

    ママ

    その通り過ぎますね笑

    • 11月16日