
ミシンの購入を考えていますが、初心者向けのおすすめを教えてください。コンピューターミシンと電動ミシンの違いについても知りたいです。
ミシンの購入を考えています。ミシンは、小学生の頃に家庭科で習って以来、使ったことがありません。
職場で必要になったため、遂に購入することになりましたが、コンピューターミシンは電動ミシンより高額になりますが、ミシン初心者の私でも簡単に使えそうな機能も多く、名前の刺繍も平仮名ですができるものもあり、良いなと考えています。
ネットでもおすすめミシンを検索して、色々見てみましたが、こちらのアプリでも聞いてみたいと思い、質問しました!
皆さんの、おすすめミシンを教えて下さい。
電動ミシンでも、初心者でも充分使えるよ!というものがありましたら、教えてください。コンピューターミシン、4万くらいするので、時間が無いのに購入を悩んでしまってます😓
ボタンホールが作れたり、子どもの運動着の裾上げなんかも今まで手縫いで時間が掛かっていたのが、スピードアップすることを考えたら、早く使ってみたくて楽しみです。
- 🐸🍎(5歳9ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
刺繍機能無しのコンピュータミシン使ってます!
友達が刺繍機能つきミシン使ってますが、刺繍機能使うと針が折れることが多く針の消費がすごいとか😅🌀あと糸が絡まったりすることも多くて大変みたいですよ⤵️
私はブラザーのアニュドールブランというものを使ってます!3万ぐらいでした!

※※※
私も同じ小学生以来で購入しました。
コンピューターミシン
縫い種16(ボタンホールあり)
刺繍なし
希望小売価格10万表記→3万くらいで購入しました。
ミシン専門店に相談したら、
希望小売価格がついているものが最低ライン。
オープン価格の商品は、おもちゃに近いと言われました。
コンピューターミシンは20万クラスがしっかりした作りで修理して使い続けたほうが良いそうです。
10万クラスなら直すか買い替えるか。
若い人は安価なもの買って、故障したら買い替える人が多いと聞きましたよ。
5年くらい使ってますが、直線・ジグザグ・ボタンホールくらいしか使ってません(笑)
-
🐸🍎
詳しくありがとうございます!そして、返信が遅くなりすみませんでした💦コンピューターミシン、結局職場で必要無くなったので、どれにしようか悩んでしまってたのもあり、購入せずにそのままです(>_<)
ミシン専門店があるんですね!お話教えてくださってありがとうございます💖やはり10万円くらいのが3万円くらいになっているのが、無難そうですね。今では色々な物で名前がつけられますし、刺繍や名前入れは必要ないですね。ありがとうございました✨- 2月12日
🐸🍎
回答ありがとうございます!そうなんですね〜💦何台も買わないものなので、機能はあれもこれも欲しくなって、どんどん値段も高価になっていきますね😓
ブラザーのものですね!見てみます😊ありがとうございました✨