※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

1歳2ヶ月で、スプーン使えないって方いますか?使うのが下手っぴとかじゃなくて、持とうともしないって感じです😂

1歳2ヶ月で、スプーン使えないって方いますか?使うのが下手っぴとかじゃなくて、持とうともしないって感じです😂

コメント

🌸

娘は未だに持とうとしないので完全に食べさせてますよ😂💦
持たせても投げ捨てます(笑)

  • あーちゃん

    あーちゃん

    別に一生使えないわけはないので、食べさせてあげればいーやって感じなんですけど、大丈夫ですよね?🤣笑

    • 11月11日
  • 🌸

    🌸

    私も全く同じ考えです🤣🤣
    根気よくやらせるつもりもないですし←幼稚園入園までにはって感じです!笑

    • 11月11日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ちなみに上のお子さんはどのくらいから自分で食べれましたか?😘

    • 11月11日
  • 🌸

    🌸

    上の子も2歳半過ぎてからやっとボロボロこぼしつつ食べてました😂

    というか正直、汚れるのが嫌でやらせようともしなかった結果だと思います…🤭🤭笑

    • 11月11日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    それでもちゃんと食べれるようになるんですから感動ですね✨
    わかります😂納豆ご飯とかむしろ私が食べさせたいです笑
    パンとか汚れないものは手づかみさせてる感じです😂

    • 11月11日
  • 🌸

    🌸

    自分で出来る事が増えるのは嬉しい反面、どんどん離れていくようで寂しいですしね😭💦笑
    全部やってあげられるなんて貴重な時間です!😆

    いや、ほんと一緒です😂✨
    パンとお菓子は手づかみさせてます(笑)

    • 11月11日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    大きくなったら経験できないですもんね🤣固形の離乳食食べてくれない、なかなか歩かないなど、その時は悩んでましたが(まぁまぁマイペースなほう)今となっては懐かしいなと感じます笑
    ちなみに手づかみ食べも全然してくれず悩んでた時期ありました笑
    結局その時その時でなんかしら悩むんでしょうね😂😂

    • 11月11日
  • 🌸

    🌸

    ほんと娘と全く同じです😳
    シャフリングベビーでスタスタ歩けるようになったの1歳6ヶ月です😂💦
    かなり食い意地あるくせに手づかみもお菓子でさえ投げ捨てて、これも1歳半頃からやっとです!笑

    育児の悩みは尽きませんよね!
    ちなみに最近は上の子も遅めの赤ちゃん返りなのか食べさせてーって事が多いです🤣🤣

    • 11月11日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    早いからいいとか遅いからダメってのはないですよね🤣
    いや、そう思っとかないと頑張れないです😂
    なんとかなる精神でいないと😅笑

    赤ちゃん返り可愛いです🤣
    そりゃママに甘えたいですよね🥺💓

    • 11月11日
こつぶママ

間もなく1歳2ヶ月になりますがまだスプーンもフォークも使えません。
一緒に持って口に運んでも手を離して口を開けて食べさせてもらえるのを待っていたり、スプーンを持ったと思ったらポイって投げたり遊んだりします😅

今は無理せず気長に興味を持ってできるようになるのを待ちたいと思います💦

  • あーちゃん

    あーちゃん

    同じ感じです🤣
    甘えん坊さんなんだなーと思ってあげています😂特に、納豆ご飯は逆に持たせたくない自分がいます笑

    • 11月11日
うし

保育士してました!
一歳ぐらいだと遊び感覚で持たせるぐらいでいいと思います🥺
一歳半になるにつれて徐々に
自分でスプーンを持って食べてみようとする子も多いですよ😊
手づかみで食べるのが好きなんでしょうね😊

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ありがとうございます✨

    • 11月13日