
旦那が確定申告を3年分怠り、税金未納が発覚。夫婦とも知らず、市役所で支払い手続き中に混乱しイライラ。過去3年分の税金請求額が心配。
旦那の愚痴です
旦那は確定申告を自分でしないといけない仕事で
過去3年分していなかったらしく
(旦那も私もしないといけないということ知らなかった)
市民税、所得税を払えておらず
先程市役所で市民税過去の分支払うよう申請してきました
今は旦那だけ税務署に行って所得税の手続きをしています
確定申告してなかったこと、税金に繋がっていたこと、夫婦共に全然知らず本当情けないです
子供も2人いてるのに、、、
先程市役所で旦那が手続きを先にしていて
私は途中から合流したので
これはどうなるの?とか
色々質問したところ、わからないという返答ばかりで
は?なんでそんなひと事なん?
わからんってなに?じゃあどうするつもりやったん?
と何回も思ってしまい
イライラがおさまりません
もぅ何より過去三年分の
所得税、市民税の支払いがいくらになるのか怖いです(後日請求きます)
普通の給料といっても
3年分となれば何十万とかですよね、、、?🥲
- TMR(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
何十万ですね
所得500万超えで住民税1期7~8万×4期
個人事業税6万×二回
予定納税8万
年収(売上)1000万超えていたら消費税も数十万きます
国民年金は大丈夫ですか?
ほかもなんか来たけど今思い出せません
年収1100、所得600くらいです

はじめてのママリ🔰
自分のことくらいしっかりしろって感じですね😣😣
3年分となると百万単位じゃないですかね、、
年収によりますが!
所得税表はこんな感じですよ🙋♀️
-
TMR
これは月にですか?年ですか??
- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
年です!
- 11月9日

ママリ
国民年金免除ができているなら所得税率は5%か10%ですかね。
例えば課税所得200万だと200万×10%-97500=10.25万円がその年の所得税になります。無申告加算税がプラスされたり住民税も加わると、3年分なら百万単位になるかもですね😅
TMR
年金、国民保険料は支払ってます
年金は免除してもらったりしてます
最後の年収1100.所得600は何でしょうか??
はじめてのママリ🔰
昨年の所得と年収です
国民年金免除もなるべくやめて
免除した分は今後頑張って追納した方がいいですよ