
主婦の方が、ワンオペと仕事の両立に不安。夫婦仲が悪く、やること山積みで手伝ってもらえず、疲れている。でも、やらないと明日が大変。
なんか、今日はもう何もしたくないな…疲れたな。
主婦なのに、甘いな。来年からワンオペと仕事との両立、こんなんでどうなる事やら…それはさておき。
今日は朝からメンタルやわやわだし、色々と大変な一日だった中先程旦那と喧嘩してもうた。一応謝ったけど。いやー、今年は夫婦仲とにかく悪いのなんの。全然上手くいかない。この調子だと、まだやらなきゃ行けない事山積みだけど手伝ってはくれんやろな…
もうしんどい…けど今やらなきゃ明日大変だよなぁ…やること終わったら、やっと自分のごはん…
皆さんも今日も一日お疲れ様でした。
共感とか頂けると励みになります🥲
- 2kids👩👧👧💖(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

combimama
お疲れ様です。
もう何もしたくないって時ありますよね。
まさに私も今日がそうでした。
薬を飲んでくれないイヤイヤ期の息子にブチギレてしまい、その後泣いて、不在だった旦那の事までイライラしちゃって、ほんと精神崩壊してしまいました。
わぁーっと泣いてしまう日が最近多くてやばいです。
産後うつなのかな…
でも、自分でそう思えるうちはまだ大丈夫なんだと言い聞かせて、何とかやってます。
話はそれてしまいましたが…ワンオペ本当にお疲れ様です。
私の旦那は積極的に色々やってくれる人なので助かってますが、それでもこれこうじゃない!とかイライラしてしまう事あります。笑
ハムさんのご主人は職業柄家のこと子供のことできないのですか?
時間はあるけど何もやってくれないんですか?
私の考え方では男の人は「手伝う」ではなく何でも「やれる人がやれる時に、もしくは一緒にやる」って考えなきゃいけないと思います。←勝手な意見です笑
特に子供のことで旦那に「手伝うよ」って言われたらちょっとイラッとしちゃいます笑
2人の子なんだから、手伝うって言葉はおかしいでしょ!って言ったことがあります笑
めちゃくちゃ長文すみません。
お互い無理したら崩壊しちゃうので、適当に頑張りましょう🥲
その適当が難しいんですけどね笑
2kids👩👧👧💖
不在の旦那に対してのイライラ!
あるあるですよね😂💦
真ん中の子、イヤイヤ期ですか?
歳近いですね⭐️
3歳になってからの方がなんだか大変になってきて…疲れ切ってしまいます😓
職場の理解はこれっぽっちもない人達みたいで💦休み、ほぼないです😅
でも、時間あったらあったでダラダラとされる時もありますよ〜💦
それは思います!
やれる人がやる、自分の事は自分でやる。私がそう言う考えですが、夫は自分の事もままならない人で面倒が疲れます…
わかります。。元々完璧主義の潔癖症なのですが、1人目はなんとか手かけてきたけど2人ってなってくると、諦める部分も出てきて、妥協できる所はしないとなって最近気づいてきました。
その方が、自分を楽にしてあげられるのかも💦