
コメント

豆腐メンタル
Androidですか?iPhoneですか?
同じ機種ならアプリそのまま移行できます!
SIMカード持ってないとはどういうことですかね?
登録時のアカウント忘れてしまったらログイン出来ないので、IDだけでも思い出してください😭😭パスワードは再発行できますー!

あい
元販売員です。
iPhone以外は引継ぎは厳しい状況だと思ってください。
◆iPhoneの場合
機種変更前にiCloudやiTunesで同期(バックアップ)すれば設定から全てそのまま移りますよ。
・iCloud
都度バージョンアップしてるならWi-Fi接続して本体設定→1番上の名前→iCloud→バックアップを取るアプリを選択するとそのアプリの中身ごと保存されます。
・iTunes
ケーブルでパソコンと接続し、パソコン側でiTunes画面を開くと同期するボタンが出てきます。
接続しただけで同期される設定になってればそのまま保存されます。
◆Androidの場合
アプリごとに基本的にアカウントで引き継ぎになります。
IDを見つける必要があると思います。
この後はアカウントの調べる方法などをお伝えしますね。
●Googleのサービス
Googleアカウント(Gメール)に紐付くアプリであればログインするとそのままデータが引き継がれます。
Googleフォトなどがこれに当てはまります。
●メールアドレスがID
アカウント登録時にIDをメールアドレスにしてくださいという指定があると、よく使うメールアドレスがIDになり、Gメールをメインに使用されていればGメールがアカウントになります。
●IDがメールアドレス以外だった場合
メールアドレスの登録が必須になったいればメールにIDが届くようになってます。
登録直後にメールは来てると思うのでそれを探し出せばIDがわかります。
再送可能なら再送してもらえば大丈夫です。
そもそもメールアドレスがわからない場合はご自身が普段使用してるアドレスの受信ボックス内を探すしかないです。
探し方はメールの受診ボックス上部などに検索バーまたは検索のボタンがあるのでそれを押して、サービス名などの単語を入力したらIDのメールを表示してくれます。
それで出てこない場合は非常に難しい状況だと思います。各サービスの問い合わせページまたはメールにて質問してみてください。
稀ですが、docomo、au、ソフトバンクなどのキャリア決済によって課金制で支払ってる有料アプリであれば、各キャリアの課金状況ページで課金された支払い番号などを調べて支払い番号を伝えると、そこから紐付けてIDを教えてくれる場合があります。
ID見つかると良いですね。
-
ままり
詳しくありがとうございます!
Androidです😣
IDがメールアドレスなら、2つしか心当たりは無いので大丈夫そうです☺️
そうでなければ…難しいと覚悟しておきます😭😭
写真だけでも残ると良いのですが…
新しい携帯にデータ移行しなくても、見たいときに古い携帯を見れば良いですかね?
それは消えませんよね?💦
それと、おそらくSDカードを購入してデータを移せばまだ現在の携帯は使えると思うのですが、5年も経っていたら、そうはせず 買い換えがオススメですか?
何度もすみません💦
docomoです!- 11月2日
-
あい
開けるだけで良いなら良いんですけど、壊れたら見れなくなります。そのためにもデータ移行は必要かと。
あと5年も経ったら買い替えた方が良いと思います。
理由はOSというAndroid、パソコンでいうWindowsになるんですけど、セキュリティ面が弱くなります。
実害としてはWi-Fi含めネットに繋いだらウイルスに感性し個人情報流失、写真などのデータ流失、不具合などが起こり電源入らなくなるなどが発生します。
なので2年で替え時の理由は以前は分割が終わるからとか言われてましたけど、こういったことからあながちウソではないですね。
もう5年との事ですが、最新機種を購入していらっしゃらないのであれば5年以上経っているのと同じことです。
データ以降云々ではなく、早く買い替えた方が良いとは思います。
その点iPhoneは暫くバージョンアップはできます。10年くらいは使えそうですね。そもそも動作は遅くなると思いますけど。
前の文は一般的なデータ移行の話をしました。
Androidの場合だと以前はSDカード保存が主流でしたが、最近はクラウドと言って、ネット上のフォルダに保存します。会社によって無料、有料あります。
理由は親機種にSDカードを入れる場所が無いからです。入れる場所無くてパソコン経由などで保存可能ではありますけど、面倒なので基本的にはクラウドです。
またこのクラウドは機種やキャリアによって推奨される物が変わりますが、Googleフォトであればどの機種でもGメールさえあれば移行が可能なのでGoogleフォトがおすすめです。iPhoneも対応してます。
Googleフォトはアプリを開いて写真を表示させるだけでバックアップ取れます。
どの程度バックアップが進んでいるかは、アプリ開いて写真一覧の上部に何%だったか何枚だったか忘れましたが完了表示が出てます。それが100%とか全てになったら全部バックアップ取れてるってことになります。
連絡先の以降はドコモ以外使わない予定ならドコモ電話帳というアプリで、ドコモ以外にauや格安スマホの予定もあるならGoogleの連絡帳というアプリが良いと思います。
長文失礼しました。- 11月2日
-
ままり
ありがとうございます!
データの移行は、Googleフォトのバックアップを取っていれば、アカウントでログインすれば出来ているという認識で大丈夫ですか?💦
空き容量を確保するために、定期的にバックアップ後に写真や動画を削除しているのですが、その、削除したものを見るときはどのようにするのでしょうか?💦
また、Amazonフォトというアプリも入れていて、
Googleフォトに表示されていないものがAmazonの方にあったりして…もう訳が分からなくなっているのですが、
バックアップ取っていたら、全てがGoogleフォトに入っているのでしょうか?💦
本当に何度もすみません😭- 11月2日
-
あい
Googleフォトのバックアップを取っていればアカウント(Gメール)ログインで見られます!
実際にはバックアップというよりログインした状態で撮った写真をGoogleフォトアプリやAmazonフォトで表示させるという感じですね。
スマホ本体側の写真アプリで削除してもGoogleやAmazonの方でバックアップの取れたものはいつでも見れますよ!
Google、Amazonで抜けている写真があるなら、抜けてる写真はバックアップ取れていない可能性があります。
なので全てGoogleフォトに入っているとは限らないですね。
現在スマホ本体の写真アプリに入っているものはGoogleフォトで表示させればバックアップ取れますが、表示されてないものはバックアップ取れていないと思います。
スマホ本体写真アプリ側にある写真はGoogleフォト側でも1回で良いので表示すればバックアップ取れますが、Googleフォトで表示したこと無いうちにスマホ本体側の写真アプリから削除してしまうとバックアップは取れてません。Amazonフォトでも同じです。
なのでどちらかにしか表示されない写真があるなら、表示される方のアプリにしかバックアップ取れてないということになると思います。
どちらか一方のアプリにまとめたいのでしたら、写真を追加すれば良いです。
スマホ本体の写真アプリにて全て保存し直した後に、Googleフォト、Amazonフォトのアプリを立ち上げて表示すればバックアップ取れます。- 11月3日
-
ままり
詳しくご親切にありがとうございます☺
早々に買い換えます!- 11月4日
-
ままり
度々申し訳ありません💦
実は、空き容量が無いのか、
充電が60%くらいあっても 何かのアプリを起動すると電源が落ち、充電器に挿すまで使用できなくなるのです(T_T)
不要なアプリをアンインストールしたりしているのですが、解消せずです。
このような現象も、新しい携帯にすれば、解消されますよね?😭💦
金曜に購入の予約は済ませました😣- 11月6日
ままり
ありがとうございます☺
持っていないのはSDカードでした💦
豆腐メンタル
パソコンにバックアップとっていれば写真移行できますよ😆
ままり
ありがとうございます☺